1. TOP
  2. 日本
  3. 日本全国
  4. 日本全国 ラーメン

日本全国で人気のラーメンおすすめランキングBEST20

最終更新日:2022-08-15


おなかが空くと無性に食べたくなってくるラーメン。お店に入り席に座るとワクワクするような美味しいラーメンの匂いに胸が高鳴る。一口を口の中に入れれば食べ終わるまでが至福の時間だ。

しかし、日本全国には「饗 くろ喜」、「らぁ麺 とうひち」、「とら食堂」、「らぁ麺 飯田商店」など名店と呼ばれるラーメンのお店が数多くあり、本当に美味しいお店がどこなのか分からないという人も多いのではないのだろうか。

どうせなら最高の一品を食べたい。そんな想いに応えるべく、ローカルベスト編集部で「美味しいラーメンとは何か」をゼロから再考し、美味しいラーメンのお店の選び方を考えてみた。その上で、数多くある人気店の中からベストなラーメンを選べるように日本全国でおすすめの人気ラーメン店をランキング形式で紹介したいと思う。

美味しいラーメンの選び方

1.スープの味で選ぶ

ラーメンのスープを作る様子

ラーメンの味の決め手となるスープ。その味は豚骨、醤油、みそ、鶏ガラ、魚介などさまざまな種類があるが、その作り方はラーメン店によって多種多様だ。ラーメンのスープの作り方はかえしというベースのタレのようなものを豚骨や鶏ガラ、野菜などでじっくり煮出したスープを割って作る。そのかえしとだし汁の組み合わせは無限大で、ラーメン店の数だけ組み合わせがあると考えていい。

本当に美味いラーメンのスープを作ろうと思ったら時間が必要だ。前日から煮込み始める店や、数日前から煮込んでいる店など、とにかく時間をかけて具材をじっくりと煮込む。煮込む具材は、豚骨や牛骨、鶏ガラなどの動物系から、アゴやカツオ、真鯛、海藻など魚介系、葉物や根菜などの野菜系などがある。

ラーメン店によっては大量生産された業務用のスープをお湯で薄めているだけである場合もあるが、やはり時間をかけて作った手作りのスープとは明らかに違う。オープンな厨房で巨大な鍋で出し汁を作っているラーメン店はおそらく手作りで、きっと美味しいスープを出してくれる。選ぶならこういうラーメン店を選びたいところだ。

豚骨ラーメン

豚骨ラーメン

豚骨ラーメンのスープは豚のゲンコツ、アバラ骨、背骨、などをじっくりと強火で煮込んで作られる。骨髄や骨のまわりに含まれる脂質が水分と混ざり合うことで乳化して白く濁った状態になり、クリーミーで濃厚な味わいになるのが特徴。福岡県久留米市が発祥の地と言われ、博多ラーメンや長浜ラーメンに代表されるように主に九州でよく食べられている。

豚骨スープは九州の豚骨ラーメンだけでなくスープのベースの出し汁としてもよく使われており、醤油や味噌のタレと合わせたり、鶏ガラや魚介とダブルスープにして使われることも多い。

【主なご当地ラーメン】
◆博多ラーメン(福岡県)......豚骨ラーメンの代表格。白濁した白いスープに極細麺で食べる。
◆久留米ラーメン(福岡県)......博多ラーメンよりも濃厚でコク深い味が特徴。
◆長浜ラーメン(福岡県)......博多ラーメンより濃厚でとろみがある。
◆熊本ラーメン(熊本県)......鶏ガラをブレンドしたスープに、中太ストレート麺を合わせる。
◆横浜家系ラーメン(神奈川県)......「吉村家」を元祖とする横浜が発祥のラーメン。濃厚な豚骨醤油に太麺が特徴。
◆和歌山ラーメン(和歌山県)......豚骨ベースに醤油を合わせた濃厚な味わい。
◆徳島ラーメン(徳島県)......「茶系」「黄系」「白系」の3系統がある。濃いめの醤油スープに生卵がのった「茶系」が有名。

醤油ラーメン

醤油ラーメン

日本で最も歴史のあるラーメンと言われるのが醤油ラーメン。中華そばや支那そばと呼ばれるラーメンも基本的には醤油ラーメンのことを指す。醤油の種類や出し汁によって味は複雑に変化し、あらゆる系統のラーメンに派生している。

一昔前までは鶏ガラや豚骨の出し汁が王道であったが、最近はあごやイワシの煮干しなどを使う店も多い。比較的あっさりとして食べやすいラーメンが多く、コクと食べやすさが両立されたバランスの良い味と言える。

【主なご当地ラーメン】
◆富山ブラックラーメン(富山県)......濃い醤油味と黒胡椒の風味が特徴のラーメン。
◆旭川ラーメン(北海道)......醤油スープにラードを入れるマイルドで濃厚な味わい。
◆喜多方ラーメン(北海道)......オーソドックスな淡麗の醤油スープに平打ち縮れ麺を合わせる。
◆白河ラーメン(福島県)......コシの強い手打ち麺と醤油味の淡麗なスープが特徴。
◆竹岡式ラーメン......チャーシューの煮汁を使ったコクと甘辛さが特徴的。
◆佐野ラーメン(栃木県)......透き通るあっさりしたスープに青竹打ち平麺を合わせる。
◆飛騨高山ラーメン(岐阜県)......出し汁とタレを同じ鍋で作るのが特徴で、醤油の味がしっかりと出ているのが特徴。細めの縮れ麺。
◆尾道ラーメン(広島県)......鶏ガラと醤油というシンプルな作りのらーめん。コシのある平打ち麺。

魚介系ラーメン(煮干し、海老、貝類、魚など)

煮干しラーメン

魚介系ラーメンは出し汁に節系や煮干し、エビなどを使ったラーメンのこと。海沿いの地域では昔からよく使われてきた出し汁だ。日本人に馴染みの深い出し汁であるため、うまみが強く感じられる和風な味わいが特徴。

最近特に増えているのは煮干しをメインに使った煮干しラーメン、いわゆるニボラーだ。煮干しを多めに使った濃いどろどろとした濃厚系は一つのジャンルを作り上げるほどに進化した。最近ではあっさりとしたものや動物系と合わせたものなどバリエーションが大幅に増えている。

【主なご当地ラーメン】
◆喜多方ラーメン(北海道)......豚骨や魚介ベースの醤油スープにピロピロの平打ち縮れ麺が特徴的。
◆燕三条背脂ラーメン(新潟県)......和風の魚介系スープにたっぷりの背脂をかけるのが特徴。麺は極太麺。
◆十文字ラーメン(秋田県)......秋田の歴史あるラーメン。煮干しや節系の和風の出汁に細い縮れ麺を合わせる。
◆津軽ラーメン(青森県)......煮干しを使ったシンプルな中華そば。

塩ラーメン

塩ラーメン

塩ラーメンはシンプルな塩の味つけのスープを使ったラーメンのこと。味がシンプルなのであらゆる出し汁と相性がよく出し汁自体の風味や味をそのまま味わうことができるのが特徴だ。濃厚なスープよりアッサリしたスープが好きという人に向いている。

よくも悪くも出し汁の味がストレートに出るので、ごまかしの効かない味付けと言える。美味しい塩ラーメンの店というのは出し汁へのこだわりが強く究極的に美味しいことが多い。

【主なご当地ラーメン】
◆函館ラーメン(北海道)......あっさりした塩味のスープに細麺を合わせる。
◆赤穂塩ラーメン(兵庫県)......塩の産地で有名な播州赤穂で食べられているアッサリとしたスープのラーメン。干しエビやほし貝柱などを使う。
◆伯方の塩ラーメン(愛媛県)......良質な塩の生産で有名な伯方でとれた塩を使ったアッサリとした塩ラーメン。

味噌ラーメン

味噌ラーメン

味噌ラーメンは、出し汁のかえし(タレ)に味噌を使用した日本独自のラーメンのこと。味噌は昔から日本人が食べてきた伝統的な調味料でありながら初期のラーメンは醤油ばかりで味噌はほとんど使われていなかったが、著名な外国人の「日本人は味噌をもっと料理に活用するべき」という進言により1960年代から北海道の札幌を起点に徐々に広まっていった。

札幌の味噌ラーメンは全国的にもレベルが高く、東京を始めとする味噌ラーメンの人気店の店主は札幌の有名店で働いていた経験があるという人は多い。

味噌スープには複数種類をブレンドしたり、燻製や焼き付けることもあり味わいは実に多彩だ。味噌の深いコクと出し汁のうまみが絶妙なハーモニーを奏でて実にコク深いスープになるのが味噌ラーメン最大の魅力と言える。

【主なご当地ラーメン】
◆札幌ラーメン(北海道)......味噌ラーメンの元祖。野菜やコーン、バターなどのトッピングが特徴的。太めの縮れ麺を合わせる。
◆仙台ラーメン(宮城県)......味噌スープにスプーンに乗った辛味噌を溶かしながら食べるのが特徴。
◆赤湯ラーメン(山形県)......味噌ラーメンに辛味噌がトッピングされているのが特徴。

鶏白湯・鶏清湯ラーメン

鶏白湯・鶏清湯ラーメン

鶏白湯(とりぱいたん)のスープは丸鶏や鶏ガラなどをじっくりと強火で煮込んで作られる。骨髄や骨のまわりに含まれる脂質が水分と混ざり合うことで乳化して白く濁った状態になり、クリーミーで濃厚な味わいになる。鶏のうまみが前面に出て強いコクと旨みが凝縮された奥深い味が特徴だ。

豚骨よりもマイルドで食べやすいため、近年ではラーメンの新しいジャンルとしてすっかり定着した。

鶏清湯(とりちんたん)のスープは丸鶏や鶏ガラを弱火でぐつぐつと長時間煮込んで作られる。強火で煮込む鶏白湯とは異なり、弱火で煮込むことで白く濁ることなくすっきりとした淡麗のスープができあがる。シンプルに鶏のうま味を味わいたいときに良い。

2.スープに合う麺があるか

麺は美味しいラーメンには欠かせない大事な要素だ。どれだけ美味しいスープでも麺とのバランスが崩れていたら美味しいとは感じない。例えば、細麺はあっさりした味わいのスープと相性がよく、太麺はドロっとしたこってり系のスープと相性がいい。厳密には細麺と太麺だけでなく、太麺でも「極太麺」や「中太麺」、細麺でも「極細麺」や「中細麺」などがある。

麺は硬さも大事で、同じ太さの麺でも麺を打つときの加水率(水分をどれだけ加えるか)によって麺を噛んだときの感触が変わってくる。水分の割合を高くすると歯応えのいいもちもちした歯触りになり、水分の割合を下げると硬くて歯応えがしっかりした感じになる。麺を作るときだけでなく、麺の茹で加減でも硬さは違うので、麺の硬さはほんとに多種多様だ。

美味しいラーメンにはスープの特徴と相性がいい麺が用意されているはずだからそれを選んで間違いない。いくつもの種類の麺を用意しているラーメン店は選べる楽しさはあるが、私はそれにこだわりを感じない。「うちのラーメンはこの麺で食べてくれ」そんな強情さにラーメンへの強いこだわりを感じてしまう。できるだけ少ない種類の麺で勝負しているラーメン店を選びたい。

3.トッピングにこだわりがあるか

ラーメンの主役はスープと麺だが、美味しいラーメン店には間違いなく美味しそうなトッピングがある。味玉や豚チャーシュー、おろしニンニク、のり、メンマ、ザーサイなどは定番ではあるが、それぞれの味は店によって異なる。チャーシューといっても食べ応えのある塊肉もあれば薄くスライスされたものもある。柔らかく煮込んだものがあれば、レアな低音調理のチャーシューもある。

ラーメンよりトッピングが人気になっているお店もあるほどトッピングにはラーメン店のこだわりが詰まっている。魅力的なトッピングがあるかどうか。それはラーメンを選ぶときに外せないポイントだと私は思うである。それだけラーメンにはトッピングのクオリティは大事で、美味しいラーメンには必要なものである。

日本全国で人気のラーメンおすすめランキングBEST20

選び方のポイント3点「スープの味で選ぶ」「スープに合う麺があるか」「トッピングにこだわりがあるか」を踏まえ、おすすめのラーメンをランキング形式で紹介する。

ランキングは「美味しいラーメンとは何か」を吟味した上で、選び方のポイントなどを元にして一定の基準を満たす店舗を独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。

エリア別ランキング

日本全国のおすすめランキング

1

饗 くろ喜

6015pt  ラーメン

ラーメンの枠組みを越えたオリジナリティと高級感溢れるラーメンを提供し続ける人気店。人気の塩そばはラーメンのスープとは思えない上質で気品のある味。動物系と昆布の出し汁が合わさったような絶妙なバランスは丁寧に作られたスープであることを強く感じさせる。麺はツルツルでモチモチ。コシがあって食べ応えがある。鶏チャーシューや鳥つくねはトッピングを超えた完成度の高さ。サイドメニューの焼売は多くの客が注文する定番だからぜひ食べてほしい。このお店は全国のラーメン好きにも知られており遠方からはるばるやってくる人も多いそう。浅草橋駅から歩いて6分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F
営業時間: 11:00~15:00 ※不定休※開店状況について緊急事態宣言に伴い、の変更や、臨時休業になる場合がございます。最新の情報はブログ、Twitterにてご確認くださいませ。
定休日:日・祝
アクセス:浅草橋駅から徒歩6分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

2

らぁ麺 とうひち

5995pt  ラーメン、つけ麺

ミシュランビブグルマンに5年連続で掲載された実績がある名店。京都丹波黒どりと名古屋コーチンを合わせ丁寧に作ったコクのある鶏だしのスープは絶品。究極の鶏だしといっていいだろう。柔らかめのストレート麺はスープがよく絡んで実に美味しい。トッピングについてくるチャーシューはうまみ溢れる味わいが良いアクセント。サイドメニューの唐揚げはオーダーする人が多い人気メニュー。このお店はラーメン好きにも有名なお店で、遠くからはるばる通う人も多い。北大路駅から車で3分程度の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ 1F
営業時間: 11:00~14:30(L.O.)18:00~21:30(L.O.)
定休日:火曜
アクセス:北大路駅から車・タクシーで3分程度

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

3

とら食堂

5918pt  ラーメン

白河ラーメンの人気店。全国から取り寄せた地鶏をふんだんに使って作られた出し汁に新鮮な豚をじっくり煮込んで作った返しを合わせたスープは見た目以上のコク深い強さのある味。白河ラーメンの特徴でもある歯応えのあるコシの強い縮れ麺は間違いなくナンバーワンのクオリティー。豚のうちモモで作られたチャーシューはここでしか食べられないうま味が凝縮された絶品の味わい。座敷の席もあるので一人だけではなく家族や友人などと一緒でも行きやすい。福島県でラーメンを食べるなら是非とも行きたいお店の一つ。久田野駅から車で4分程度の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:福島県白河市双石滝ノ尻1
営業時間:11:00~14:30(土・日は14:00)16:00~18:00※材料がなくなり次第終了※通し営業の場合もあり
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
アクセス:久田野駅から車・タクシーで4分程度

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

4

らぁ麺 飯田商店

5890pt  ラーメン、つけ麺

全国的にも有名な超人気店。数種類の丸鶏と豚肉をじっくり煮込んで作られた出し汁に天然醸造の有機濃口醤油が主体の醤油だれを加えて作られたスープは絶品。醬油のコクと鶏の旨味で口の中が満たされる。麺は国産小麦を複数種類ブレンドして、その日の湿度や音頭で微妙に配分を変えるというこだわり。細麺ではあるが小麦の味がしっかりしておりスープと絶妙に合っている。 トッピングは「豚ワンタン(金華豚)」と「鶏ワンタン(山水地鶏)」の2種類が入っており、 どちらも格別に美味しい。地域のラーメン好きからも愛されているお店でファンが多い。湯河原駅から歩いて9分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14
営業時間:[木〜月]11:00~15:00整理券制は廃止となり、OMAKASEと言うレストラン予約ウェブサイトからの完全予約制に変更。毎週火曜12時よりその週木曜日〜翌週月曜日までの予約を受け付けている。OMAKASE経由で予約しないと店内での飲食は出来ません。
定休日:火曜、水曜。毎月、公式HPとtwitterにて休業日の発表あり。
アクセス:湯河原駅から徒歩9分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

5

中華そば しば田

5880pt  ラーメン

これほど醤油にこだわりのある店があるだろうか。7種類の醤油を組み合わせて作ったという醤油ラーメンは奥深い醤油の旨みが凝縮された至極の一杯だ。出し汁は鶏だと思われるが、主役は間違いなく醤油である。ストレート麺細麺はこの醤油味を味わうには最高の硬さと細さ。焼豚は燻煙の香ばしい風味を帯びていて噛むほどに味わい深い。周辺に住む人からはよく知られたお店で地元の人気店として雑誌やパンフレットなどでも紹介されている。仙川駅から歩いて10分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都調布市若葉町2-25-20
営業時間: [月~土]11:00~15:00※2019 11/17より
定休日:日曜日
アクセス:仙川駅から徒歩10分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

6

本家 第一旭 本店

5820pt  ラーメン、餃子、中華麺(その他)

創業50年以上の老舗。国産豚や無添加の生醤油、京都産の最高級九条ネギを使い素材の味を大事にしている。豚骨というよりは豚の肉の旨みが凝縮されたスープは絶品。たっぷり盛られた九条ネギのシャキシャキ感はたまらない。麺は喉越しのいいストレート麺が魅力で、何杯でも食べられそうな美味しさだ。トッピングの具材の一つのチャーシューはうまみ溢れる味わいがなんとも言えない味わい。美味しいラーメンを食べるならここという人も多く店内はいつも賑わっている。京都駅から歩いて5分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間: 6:00~翌1:00
定休日:木曜日
アクセス:京都駅から徒歩5分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

7

新福菜館 本店

5792pt  ラーメン、中華麺(その他)

京都を代表する老舗ラーメン店。 黒くて見るからに濃そうなスープは、見た目以上にすっきりとした味わい。 旨味が凝縮されて口の中に醤油の香りが広がっていくような感覚。麺はやや太めのストレートでスープを吸収して食べやすい。 やや柔らかめ。トッピングについてくるチャーシューは肉の旨味が美味しい。サイドメニューのチャーハンは絶妙の味付けが美味しいので一度食べてみてほしい。グルメ系のメディアやブログでも取り上げられたことがある評判の高いお店。京都駅から歩いて5分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
営業時間: 9:00~15:00 17:00〜20:00
定休日:水曜
アクセス:京都駅から徒歩5分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

8

麺屋海神 新宿店

5718pt  ラーメン、居酒屋、丼もの(その他)

魚あら炊き塩ラーメン専門のお店。日によって異なる数種類の魚のアラを煮込んで作られたそのスープは魚の旨みが凝縮されていて実に美味しい。魚介系ラーメンとは違う魚本来の旨みは格別だ。麺は喉越しの良い低加水の細麺で淡いスープによく合っている。トッピングには魚のすり身が使われており、これもふわふわとして美味しい。東京都でラーメンを食べるなら外せないお店の一つ。新宿駅から歩いて2分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル 2F
営業時間:[月~金]11:00~15:0016:30~23:30[土・祝]11:00~23:30[日・連休最終日]11:00~23:00
定休日:不定休
アクセス:新宿駅から徒歩2分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

9

麺屋 彩未

5681pt  ラーメン

名店すみれの暖簾分けのお店。スープは豚骨系が主体でありながらあっさりとした薄めのスープ。コクはしっかりあるがサラサラとしており飲みやすい。本家とはまた違う美味しさだ。麺は独特のもちもち感が美味しいちぢれ麺がいい感じで、食感の良さと味わい深い歯応えが美味しい。トッピングについてくるチャーシューは適度な脂身の肉がたまらない。このお店は人気店なので混雑することも多いがそれでも訪れる価値はある。美園駅から歩いて4分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
営業時間:[火・水]11:00~15:15[木~日]11:00~15:1517:00~19:30
定休日:月曜日
アクセス:美園駅から徒歩4分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

10

人類みな麺類

5478pt  ラーメン

大阪のラーメン好きが集まる超人気店。トッピングの分厚いチャーシューはそれだけでも食べたいほどの完成度の高さ。角煮のようにとろとろだ。琥珀色のスープ甘味のある淡口醤油ですっきりとした味わい。麺はスープに絡みやすいシコシコ系の中太麺が魅力で、スープとよく合う。店内は女性でも入りやすい雰囲気で清潔感がある。南方駅から歩いて1分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:大阪府大阪市淀川区西中島1-12-15
営業時間: 月〜金曜日 10:00〜翌3:00土曜日 9:00〜翌4:00日曜日 9:00〜翌3:00
定休日:なし ※年末年始も無休
アクセス:南方駅から徒歩1分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

11

ラーメン人生JET

5403pt  ラーメン、つけ麺、油そば

行列必須の人気店。人気の「鶏煮込みそば」は濃厚ながらすっきりした鶏白湯スープは絶品だ。旨味あふれる薄めの黒豚のバラチャーシューは脂身と赤身のバランスが良く美味しい。 麺は喉越しのいいストレート麺が用意されており、何杯でも食べられそうな美味しさだ。トッピングの具材の一つのチャーシューはじっくり煮込まれたうまみがなんとも言えない味わい。福島駅から歩いて2分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:大阪府大阪市福島区福島7-12-2
営業時間:11:00~15:0018:00~23:00
定休日:年中無休
アクセス:福島駅から徒歩2分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

12

中華そば 多賀野

5339pt  ラーメン、つけ麺

ラーメンブームの遥か以前から変わらぬ味を提供する名店。いつも行列ができていた店ではあるが、近年タッチパネル式の整理券システムが導入されて行きやすくなったことで再び話題になっている。シンプルな塩味ゆえにスープの旨味が引き立つ塩ラーメンが魅力のお店。麺はコシのあるシコシコの中太麺がいい感じで、麺だけでもこのラーメンの美味しさを味わえる。付け合わせとしてついてくるチャーシューは適度な脂身の肉が良いアクセント。

【詳細情報】
住所:東京都品川区中延2-15-10
営業時間: 月〜土 11:30~14:30 ※スープが終わり次第終了
定休日:日曜日
アクセス:・東急池上線「荏原中延」駅から徒歩1分・都営地下鉄浅草線「中延」駅(A3出口)から徒歩9分・東急大井町線「戸越公園」駅(南口)から徒歩8分 荏原中延駅から37m

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

13

カドヤ食堂 総本店

5302pt  ラーメン、つけ麺、油そば

西長堀駅から歩いて5分の場所にお店はある。シンプルで雑味のないスープが美味しい昔ながらの中華そばが美味しい。麺は歯応え抜群の平打ち麺が用意されており、食感の良さと味わい深い歯応えが美味しい。付け合わせとしてついてくるチャーシューはじっくり煮込まれたうまみがたまらない。

【詳細情報】
住所:大阪府大阪市西区新町4-16-13 キャピタル西長堀 1F
営業時間: [水〜月]11:00~17:00 (L.O)
定休日:火曜日
アクセス:西長堀駅から徒歩5分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

14

Homemade Ramen 麦苗

5292pt  ラーメン、つけ麺

「ミシュランガイド東京」にも掲載された超人気店。化学調味料は一切不使用の無化調ラーメンが東京で人気であるが、この店はその中心的存在だ。鶏ガラや野菜などの天然素材のみで作られた出汁は優しい味わいで、何杯でも食べられそうな美味しさ。ほのかなゆずの香りは実に上品だ。麺は細いストレート麺でスープによく合う。トッピングの牛チャーシューと鶏チャーシューは絶妙な柔らかさと塩加減が絶品。全てにおいて完成度の高いラーメンは一度は食べたい最高の味だ。大森海岸駅から歩いて5分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都品川区南大井6-11-10
営業時間: 11:00~15:30*注*午前9時頃からウェイティングボードが店頭に出ますので注意書きをよく確認の上、記名し、指定された集合時刻に戻ってくるシステムです。一人で複数人数分の席も取れます。
定休日:水曜日、木曜日(他にも月に数日有。twitterにて確認)
アクセス:大森海岸駅から徒歩5分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

15

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

5235pt  ラーメン、つけ麺

ラーメンとしては世界で3番目のミシュラン一つ星店。「真鯛と蛤の塩そば」は必食の一杯。 真鯛出汁が旨味と深味を出しており、後味は蛤の旨みが強く感じられる。白トリュフで作ったオイルソースは混ぜると芳醇な香りが漂いまた変わった味わいになる。麺は全粒粉のストレート麺細麺。チャーシューはイベリコ豚の最高ランクであるデ・ベジョータとのことで、脂身の旨みが実に美味しい。すべてにおいて上品で品のあるラーメン。新宿御苑前駅から歩いて3分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都新宿区新宿2-4-1 第22宮廷マンション 1F
営業時間: [月~金] 11:00~15:0018:30~21:00
定休日:土曜日・日曜日
アクセス:新宿御苑前駅から徒歩3分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

16

浅草名代らーめん 与ろゐ屋

5220pt  ラーメン、つけ麺、餃子

鶏がらと豚骨をベースに昆布、三種の節類、二種の煮干を合わせた動物系と魚介系のダブルスープ。そのスープはコク深い中にも野菜の甘味を感じさせる絶妙なバランス。香りづけの柚子の皮は良いアクセント。麺はツルツルと食べやすい細麺が用意されており、何杯でも食べられそうな美味しさだ。付け合わせのチャーシューはじっくり煮込まれたうまみがなんとも言えない味わい。別メニューではあるものの餃子はモチモチの皮と具材が美味しいのでお腹に余裕があれば食べてみたい。浅草駅(東武・都営・メトロ)から歩いて3分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都台東区浅草1-36-7
営業時間:緊急事態宣言延長に伴い5/31までの短縮をいたします。月~金11:00~20:00(L.O.19:30) 土・日・祝11:00~20:00(L.O.19:30)4/25より当面の間アルコール類の提供はお休みさせていただきます
定休日:年中無休で元気に営業しております。天候・メンテナンス等でまれに休業有。
アクセス:浅草駅(東武・都営・メトロ)から徒歩3分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

17

麺屋 極鶏

5203pt  ラーメン

行列必須の超人気店。一番人気の鶏だくラーメンは鶏のエキスが凝縮されたペースト状のスープが特徴的。かなり濃度でこってりはしているがそれ以上に鶏の旨みがすごい。麺は絶妙な細さのストレート麺がいい感じで、食感の良さと味わい深い歯応えが美味しい。トッピングについてくるメンマはメンマ独特の旨味がたまらない。座敷席もあるから家族や友人同士でも行きやすい雰囲気。一乗寺駅から歩いて4分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7
営業時間: 11:30~22:00※スープが無くなり次第営業終了臨時休業等、有り
定休日:月曜
アクセス:一乗寺駅から徒歩4分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

18

麺尊 RAGE

5183pt  ラーメン、つけ麺、油そば

ミシュランガイド東京ビブグルマンに選ばれた人気店。熟成された醤油の旨みが口いっぱいに広がる醤油ラーメンが食べれる。麺は食べ応えのあるしっかりしたシコシコした食感の太麺が美味しく、これがとにかく美味いのである。トッピングのチャーシューは肉の旨味が美味しい。店内はラーメン屋としてはオシャレな雰囲気なので女性も入りやすい。西荻窪駅から歩いて3分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:東京都杉並区松庵3-37-22 レンツェン松庵 1F
営業時間: [月〜金]11:00~15:0018:00~20:00[土日祝]11:00〜20:00※月曜・昼はMONDAY RAMEN として営業 月曜・夜はMONDAY NIGHT RAMEN として営業。限定メニューのみ。
アクセス:西荻窪駅から徒歩3分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

19

烈志笑魚油 麺香房 三く

5128pt  ラーメン、つけ麺

大阪のラーメン激戦区で不動の人気を誇る煮干しラーメンの有名店。煮干しラーメン好きにはたまらない濃厚な煮干しのコクが味わえる。麺は喉越しが豊かな細麺なので麺だけでもこのラーメンの美味しさを味わえる。付け合わせとしてついてくるネギはしゃきしゃきした歯触り良いアクセント。お店のなかは気持ちよくラーメンを食べることができる雰囲気。新福島駅から歩いて2分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:大阪府大阪市福島区福島2-6-5 AKパレス 1F
営業時間: [水〜月]11:39~14:3918:39~23:39※昼夜共に、出汁・食材無くなり次第営業終了
定休日:火曜日
アクセス:新福島駅から徒歩2分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

20

博多一双 博多駅東本店

5077pt  ラーメン、餃子

博多ラーメンの名店。豚骨を煮込むときに部位の比率を調整して絶妙なバランスの味わいになるように徹底している。くたくたになるまで煮込んだスープは表面が泡立っており濃厚でクリーミーな味わいだ。力強い豚骨のコクを最大限に味わえる。麺はツルツルと食べやすい細麺が用意されており、スープとよく合う。付け合わせの煮卵は柔らかい歯触りがスープにマッチして良い。別メニューではあるものの餃子はモチモチの皮と具材が美味しいのでお腹に余裕があれば食べてみたい。博多駅から歩いて7分の場所にお店はある。

【詳細情報】
住所:福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6
営業時間: 11:00~24:00
定休日:不定休
アクセス:博多駅から徒歩7分

※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

エリア別ランキング