戦国時代から地域の鎮守として親しまれている神社
秋田県三種町にある自然の中にある歴史ある神社。
言い伝えによると、天正2年(1597)加賀国から下った三浦氏によって建立された。加賀国はもともと白山信仰だったことから、三浦氏も生国加賀の氏神「白山妙理権現」を奉斎して白山神社と名付けたとされる。
この金光寺地区の鎮守とされ、今も地元の人の憩いの場として愛されている。
善知鳥坂
善知鳥(うとう)は海鳥の一種で東北が主な生息地。そのため東北地方には「善知鳥」という名の地名が多い。この坂を登り切ったところに白石神社がある。
白山神社
森林の中にひっそりとたたずむ白い鳥居が目印。神社自体は大きくないが厳かで歴史を感じられる。自然に囲まれて静かに参拝ができると評判。
社殿

社殿は昭和63年に改築されたが敷地の形状などは古来と変わっていない。そのため江戸時代と同じ佇まいでタイムスリップしたような感覚に襲われる。
守り神狛犬

社殿を守るように入口には狛犬がいる。まるっこくて愛嬌のある顔が特徴的。明治6年に神饌幣帛料供進神社に指定された歴史ある由緒正しい神社。
三種町の名物じゅんさい

白山神社のある三種町はじゅんさいの生産量日本一としても有名。一粒ずつ丁寧に手で摘む昔ながらの収穫方法を引き継いでいる。お土産にもおすすめ。
白山神社(秋田県三種町)の人気の時期は?
白山神社(秋田県三種町)の近くにあるスポット
白山神社(秋田県三種町)を観光したら、白山神社(秋田県三種町)から車で43分の場所にある「寒風山回転展望台」もついでに巡ってみよう。
寒風山回転展望台

男鹿半島内にある標高355mの寒風山周辺の景色をを一望できる回転式展望台。
日本でも数少ない360度の大パノラマを楽しめる回転式の展望台からは、鳥海山・入道崎・白神山地などが見える。
また館内には、男鹿半島の歴史を学べる資料展示室やご当地グルメを楽しめる食堂・売店も併設。
白山神社(秋田県三種町)を観光したついでに行ってみよう。
白山神社(秋田県三種町)の近くにあるおすすめの宿
白山神社(秋田県三種町)を観光するなら、白山神社(秋田県三種町)から車で25分の「白神展望温泉 美肌の湯 ホテルサンルーラル大潟」が便利。
白神展望温泉 美肌の湯 ホテルサンルーラル大潟

四季折々の眺望が美しい大浴場が魅力の全81室のリゾートホテル。明るく開放的な雰囲気が魅力で大人にとって居心地のいい空間だ。宴会スペースがあるから記念日などのお祝いにも選ばれている。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
楽天トラベルで詳細を見る
- じゃらんで詳細を見る
白山神社(秋田県三種町)のアクセス
白山神社(秋田県三種町)の詳細情報
- 名称
- 白山神社(秋田県三種町)
- 住所
- 秋田県山本郡三種町豊岡金田字金光寺31
常に最新の情報に更新するよう心がけておりますが、営業日、営業時間、支払い方法をはじめとする情報は常に更新されているため、正確な情報は事前に公式HPやSNSなどからご確認いただくことをおすすめします。情報の正確性については保証されませんのであらかじめご了承ください。