白川郷・五箇村の合掌造りを一度に見学できる観光施設
10棟の合掌造りを白川郷・五箇村などから移築し、集落を再現した観光施設だ。重要文化財「旧大戸家住宅」をはじめ、飛騨地方の生活用具や農具などを展示。合掌集落の暮らしぶりがわかる。陶芸、陶器の絵付け、和紙の絵漉きといった体験も充実している。新緑や紅葉など、下呂の豊かな自然に彩られた村内をゆっくり巡ろう。
下呂温泉合掌村の見どころ
見どころ1:旧岩崎家住宅
江戸中期に建てられた、五箇山の伝統的な合掌造りである。切妻造の茅葺屋根が特徴だ。建物内部は民俗資料館になっており、生活用具などを見学できる。
見どころ2:「合掌の里」の風景
合掌造りの家屋10棟と休憩所などが点在するエリア。古き良き里山風景に郷愁を誘われる。桜や紅葉、雪など、季節ごとに変わる表情も魅力のひとつだ。
見どころ3:旧大戸家住宅
最大級の規模を誇る合掌造りで間口21m、高さは13m。1846年に完成した。釘やカスガイを使用せず、荒縄で木材を組み立てる工法が特徴である。
見どころ4:食事処
うどんや蕎麦などの軽食の他、飛騨名物の笹寿司、五平餅も味わえる。囲炉裏で焼いたアユやイワナがおすすめだ。特産物の即売コーナーも見逃せない。
見どころ5:歳時記の森
益田造の古民家カフェ、水車小屋などがあるエリア。桜や紅葉、棚田を眺めながら散策できる。全長175mの「森のすべり台」は、子どもに大人気だ。
下呂温泉合掌村の人気の時期は?
グラフは「下呂温泉合掌村」周辺の交通データやSNSでの言及回数を元に作成した、「下呂温泉合掌村」の年間の人気度を分かりやすく見える化したものだ。
これを見ても分かるとおり、「下呂温泉合掌村」は8月頃にピークとなり、秋に訪れることが多い観光スポットだと分かる。旅行計画の参考にしてみてほしい。
下呂温泉合掌村の近くにあるスポット
下呂温泉合掌村を観光したら、下呂温泉合掌村から歩いて6分の場所にある「下呂温泉」もついでに巡ってみよう。
下呂温泉
約1,000年の歴史を誇る温泉地。当初は湯ヶ峰山頂付近に湧出したが、鎌倉時代に飛騨川の河原に湯口が移動した。この際、白鷺に化身した薬師如来が人々に湯口の場所を知らせたと伝わる。古くから湯治に利用され、現在では美肌の湯としても人気だ。飛騨川沿いには旅館やお店が軒を連ねている。温泉街の風情を満喫しよう。
下呂温泉合掌村を観光したついでに行ってみよう。
下呂温泉合掌村の近くにあるおすすめの宿
下呂温泉合掌村を観光するなら、下呂温泉合掌村から歩いて1分の「下呂温泉 こころをなでる静寂 みやこ」が便利。
下呂温泉 こころをなでる静寂 みやこ
下呂の中でも一際閑静な、下呂温泉合掌村の隣に建つ高級旅館。料理の味に定評があり、飛騨ならではの素材を活かした郷土色豊かな懐石料理を味わえる。夕食の時間が楽しみになるような味だ。天然温泉も魅力のひとつで開放感たっぷりの庭園露天風呂や貸切露天風呂を満喫できる。心地いいラウンジやバーがあるからホテルで大人の時間を過ごすことができるだろう。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
- じゃらんで詳細を見る
- 一休.comで詳細を見る
下呂温泉合掌村のアクセス
下呂温泉合掌村の詳細情報
- 名称
- 下呂温泉合掌村
- 住所
- 岐阜県下呂市森2369
- 営業・開催期間
- 休館日:なし (年中無休)
- 営業時間
- 8:30~17:00
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間が一時的に変更となっている場合があります。最新情報は公式HPや公式SNSなどで直接ご確認ください。
- 入場料
- ◆入場料金 大人800円 小・中学生400円◆しらさぎ座の観劇料は、1人300円、大人、小人(3歳以上)とも
常に最新の情報に更新するよう心がけておりますが、営業日、営業時間、支払い方法をはじめとする情報は常に更新されているため、正確な情報は事前に公式HPやSNSなどからご確認いただくことをおすすめします。情報の正確性については保証されませんのであらかじめご了承ください。