1. TOP
  2. 観光スポット
  3. 日本全国 絶景
本サイトは広告プログラムにより収益を得ています

一生に一度は行きたい国内の絶景おすすめランキングBEST20

最終更新日:2025-04-01 日本全国


日本全国には函館山、八幡平 ドラゴンアイ、美瑛の青い池、星野リゾート トマム 雲海テラスなどの一度は見ておきたい絶景スポットが数多くある。しかし、数が多すぎて旅行の計画を立てようにも、どこを選べば良いのか分からないという人も多いのではないのだろうか。

そこでローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「一生に一度は行きたい国内の絶景」を徹底的に検証し、ベストな旅行先の選び方を考えてみた。

その上で、「一生に一度は行きたい国内の絶景おすすめランキングBEST20」を紹介したいと思う。

ローカルベスト
旅行コンテンツ制作チーム

旅行に関するコンテンツを制作する専門チーム。旅行代理店出身のスタッフと地域の情報に精通したローカルガイドで構成。主にホテルや観光スポット、現地のグルメ情報などのコンテンツを担当。地域ならではの情報や最新の情報をお届けできるように現地に直接赴くことや細かい情報収集を心がけている。

都道府県別で探す

北海道・東北地方

甲信越地方

北陸地方

東海地方

関西地方

一生に一度は行きたい国内の絶景おすすめランキングBEST20

ローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「一生に一度は行きたい国内の絶景」を徹底的に検証し、ベストな旅行先を考えてみた。

ランキングは「一生に一度は行きたい国内の絶景」を吟味した上で、編集部に集積された旅行経験やオンライン上の口コミを元にして一定の基準を満たすスポットを独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。

ランキングの根拠や詳しい制作の流れ、チェック体制については、「コンテンツ制作ポリシー」に記載しています。

日本全国のおすすめランキング

  • 函館山 1枚目
  • 函館山 2枚目
  • 函館山 3枚目
  • 函館山 4枚目
  • 函館山 6枚目
  • 函館山 7枚目

    1

    函館山

    函館・大沼・松前 自然 / 絶景 / 夜景

    世界を代表する夜景。光と闇のコントラストは感動的な美しさ。

    「世界三大夜景」と言われるほど美しい函館の夜景。函館にある小さな山である函館山の展望台から見ることができる。 市街と函館港が一望できる絶妙な位置にあるため、港と市街の灯りを視界の全面に見ることができる。海は漆黒の暗闇になるので、きらびやかな灯りとのコントラストも美しい。 同じ夜景でも季節や天候、時間帯によって変わる姿はどれも違った美しさがある。何度行っても飽きないほど美しい夜景は函館山の最大の魅力だ。 125名が乗車できる大型ロープウェイで3分ほどで頂上へ行ける。

    【詳細情報】
    住所:北海道函館市函館山
    営業時間:公式サイトをご確認下さい

    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

    • 八幡平 ドラゴンアイ 5枚目
    • 八幡平 ドラゴンアイ 1枚目
    • 八幡平 ドラゴンアイ 2枚目
    • 八幡平 ドラゴンアイ 3枚目
    • 八幡平 ドラゴンアイ 4枚目
    • 八幡平 ドラゴンアイ 6枚目

      2

      八幡平 ドラゴンアイ

      安比・八幡平・二戸 自然 / 絶景

      雪解けの時期限定の奇跡の絶景

      八幡平頂上付近にある「鏡沼」の雪解けの様子が龍の瞳のように見えることからドラゴンアイと呼ばれている。5月の下旬から6月の上旬の雪解けの時期限定で、雪の量や気温、気候などいくつもの条件が重なって見ることができる奇跡の絶景。

      【詳細情報】
      住所:岩手県八幡平市
      営業時間:終日開放
      定休日:5月の下旬から6月の上旬の雪解けの時期限定

      ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

      • 美瑛の青い池 2枚目
      • 美瑛の青い池 1枚目
      • 美瑛の青い池 3枚目
      • 美瑛の青い池 4枚目
      • 美瑛の青い池 6枚目

        3

        美瑛の青い池

        富良野・美瑛・トマム 自然 / 絶景 / 夜景 / パワースポット

        奇跡の連鎖が作り上げたコバルトブルーの絶景

        幻想的なコバルトブルーが美しい青い池。付近に小規模なダムを作ったところ、川の水が溜まってできた偶然の産物。 それまでは写真家の中で知る人ぞ知る穴場的な観光スポットだったが、2012年にアップルの壁紙に採用されてから世界中の観光客が殺到する人気スポットとなった。 水が青くなる理由はアルミニウムを含む温泉成分が乱反射しているからという説が有力だが、ここまで美しい青色になる理由ははっきりとは分かっておらず、神の池だとする声があるほどに神秘的なベールに包まれている。

        【詳細情報】
        住所:北海道上川郡美瑛町白金
        営業時間:駐車場利用時間 5月~10月 AM 7:00~PM 7:00 11月~4月 AM 8:00~PM 9:30
        定休日:年中開放

        ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 1枚目
        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 2枚目
        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 3枚目
        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 5枚目
        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 6枚目
        • 星野リゾート トマム 雲海テラス 7枚目

          4

          星野リゾート トマム 雲海テラス

          富良野・美瑛・トマム 自然 / 絶景 / パワースポット

          圧倒的なスケールの大自然の神秘

          大自然が作り出す広大な雲海を見ることができる。 場所はトマムにあるリゾート施設「星野リゾート トマム」で、雲海テラスは山麓のリゾートセンターからゴンドラで約13分上った先にある。頂上まで辿り着くと雲海が日高山脈にかかるように広がっており、その圧倒的なスケールは息を呑むほど。 雲海が見れる確率は40%ほどで、必ず見れるわけではないが、見れたときの感動は何物にも変え難い。 2021年の大幅なリニューアルでデッキが拡張されてまるで雲の上にいるような景色を見れるようになった。 日帰りでも訪れることは可能だが、5時〜8時という早朝にしか見ることができないので、「星野リゾート トマム」を始めとする近くのホテルに泊まるのがおすすめ。

          【詳細情報】
          住所:北海道勇払郡占冠村中トマム
          営業時間:5:00~8:00 ※時期により異なります
          定休日:営業期間:例年5月上旬~10月上旬ごろまで

          ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

          • 鵜ノ崎海岸 1枚目
          • 鵜ノ崎海岸 2枚目
          • 鵜ノ崎海岸 3枚目
          • 鵜ノ崎海岸 4枚目
          • 鵜ノ崎海岸 5枚目
          • 鵜ノ崎海岸 6枚目

            5

            鵜ノ崎海岸

            白神・男鹿 自然 / 絶景

            秋田のウユニ塩湖と称される美しい海岸

            秋田県・男鹿半島南部に位置する長さ約1.5㎞の海岸線。約200m先の沖合まで歩けるほどの浅瀬で、潮が引くと環状型の地層が見られるのが特徴だ。 広々とした海外線と晴天時の美しい風景に定評があり「日本の渚・百選」にも登録されている。 近年は、写真映えすることからSNS人気が広まりつつある。

            【詳細情報】
            住所:秋田県男鹿市船川港 台島 鵜ノ崎

            ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

            • 神威岬 2枚目
            • 神威岬 1枚目
            • 神威岬 3枚目
            • 神威岬 4枚目
            • 神威岬 6枚目
            • 神威岬 7枚目

              6

              神威岬

              小樽・キロロ・積丹 自然 / 絶景 / パワースポット

              完璧なまでに美しい積丹ブルーの絶景

              美しい積丹ブルーの海が見れる積丹半島の最先端。岬に自生する芝生の緑色とのコントラストが完璧なまでに美しい絶景となる。 神威岬には伝説がある。源義経に思いを寄せる日高地方の首長の娘チャレンカ。しかしその想いは義経に届かず悲しみにくれたチャレンカはこの海に身を投げてしまった。 悲しみと恨みを抱いたチャレンカは神威岩となり、それ以来女性を乗せた船が近づくと必ず転覆したことから女性が立ち入ることが許されなくなった。 その伝説が元となり、駐車場から先端部までの遊歩道は「チャレンカの道」と名付けられた。チャレンカの想いを感じながら歩きたい道だ。

              【詳細情報】
              住所:北海道積丹郡積丹町神岬町草内
              営業時間:終日
              定休日:年中開放 冬季は車でのアクセス不可

              ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

              • 白川郷の合掌造り集落 6枚目
              • 白川郷の合掌造り集落 1枚目
              • 白川郷の合掌造り集落 2枚目
              • 白川郷の合掌造り集落 3枚目
              • 白川郷の合掌造り集落 4枚目
              • 白川郷の合掌造り集落 5枚目

                日本の原風景に出会える国内最大規模の合掌造り集落

                国内で最大規模の合掌造り集落である。国の伝統的建造物群保存地区であり、世界遺産に登録された。現在も約100棟の合掌造りが並び、「売らない、貸さない、壊さない」という3原則のもと、大切に保存されている。一部の合掌造りは、内部も見学可能。豪雪地帯ならではの工夫が詰まった暮らし、日本の原風景を体感しよう。

                【詳細情報】
                住所:岐阜県大野郡白川村荻町(かん町地区他)

                ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                • 白米千枚田・あぜのきらめき 6枚目
                • 白米千枚田・あぜのきらめき 1枚目
                • 白米千枚田・あぜのきらめき 2枚目
                • 白米千枚田・あぜのきらめき 3枚目
                • 白米千枚田・あぜのきらめき 4枚目
                • 白米千枚田・あぜのきらめき 7枚目

                  日本の原風景が見られる絶景の棚田

                  日本の原風景が見られる場所として注目を集める海沿いの棚田。小さな田んぼが重なって海岸に広がる姿はまさに絶景。日本で初めて世界農業遺産に認定された。 四季折々の景色が美しく、初夏には稲の瑞々しい緑と日本海の青のコントラスト、秋の収穫期には黄金色の稲穂が棚田を彩る。夕陽の名所としても知られ、棚田を背景に沈んでゆく夕陽は感動的な絶景。 冬には「あぜのきらめき」というイルミネーションのイベントが開催され、田植えの道に2万5000個のLEDが輝く。フォトジェニックな景色は必見だ。

                  【詳細情報】
                  住所:石川県輪島市白米町ハ部99-5
                  営業時間:棚田はいつでも見学可能千枚田レストハウス:8:30~17:30冬季イルミネーション:8:30~20:00

                  ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                  • ファーム富田 6枚目
                  • ファーム富田 1枚目
                  • ファーム富田 2枚目
                  • ファーム富田 3枚目
                  • ファーム富田 7枚目
                  • ファーム富田 8枚目

                    9

                    ファーム富田

                    富良野・美瑛・トマム 絶景

                    四季折々の花畑が広がるラベンダーの聖地

                    ドラマ「北の国から」で有名な富良野エリアの中でも特に人気のスポットがファーム富田。四季折々の美しい花畑はいつ見ても違った景色を見ることができる。 特に有名なのは夏に最盛期を迎えるラベンダー。今でこそ富良野の代名詞ともなったラベンダー畑だが、有名になるまでの紆余曲折の歴史の中で栽培を続けていたのがファーム富田だった。ファーム富田の原点でもある「トラディショナルラベンダー畑」は必見のスポット。 他にも七色の花々が彩る緩やかな丘にある「彩りの畑」はファーム富田を代表する花畑でフォトジェニックな場所だ。

                    【詳細情報】
                    住所:北海道空知郡中富良野町基線北15
                    営業時間:9時00分 ~ 16時30分
                    定休日:年中無休

                    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                    • 新穂高ロープウェイ 6枚目
                    • 新穂高ロープウェイ 1枚目
                    • 新穂高ロープウェイ 2枚目
                    • 新穂高ロープウェイ 3枚目
                    • 新穂高ロープウェイ 4枚目
                    • 新穂高ロープウェイ 5枚目

                      10

                      新穂高ロープウェイ

                      奥飛騨 自然 / 絶景

                      北アルプスの絶景が楽しめる日本最高峰の空中散歩

                      穂高岳の千石尾根にあるロープウェイだ。第1ロープウェイと第2ロープウェイで構成され、標高2,000m超まで登れる。高低差は日本一。また、日本で唯一の2階建てゴンドラを採用している。西穂高岳登山口への足としても便利だ。ゴンドラから北アルプスの峰々を見渡せば、雄大な眺めに圧倒される。絶景に酔いしれよう。

                      【詳細情報】
                      住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
                      営業時間:8時30分~16時 ※季節変動あり

                      ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                      • 瑠璃光院 3枚目
                      • 瑠璃光院 1枚目
                      • 瑠璃光院 2枚目
                      • 瑠璃光院 4枚目
                      • 瑠璃光院 5枚目

                        11

                        瑠璃光院

                         絶景 / 神社・寺院・教会

                        息を呑むほど美しい絶景のお寺

                        比叡山の麓に佇む小さなお寺。「瑠璃色に輝く」と表現される美しい庭園は紅葉や苔が綺麗に植えられている。秋になると様々な種類の紅葉樹が紅葉して息を呑むほど美しい景色が広がる。かつてはほとんど知られていなかったが、フォトジェニックな景色だとSNSで話題になり一躍人気スポットになった。普段は公開されておらず春と秋限定の公開となるので注意したい。

                        【詳細情報】
                        住所:京都市左京区上高野東山55

                        ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  3枚目
                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  1枚目
                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  2枚目
                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  4枚目
                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  5枚目
                        • 八幡平の雪の回廊(アスピーテライン)  6枚目

                          日本最長の雪の回廊は壮大な絶景

                          日本最長の雪の回廊。岩手県八幡平から秋田県のトロコ温泉まで、八幡平を横断するようにして続く全長約27kmの「八幡平アスピーテライン」で見ることができる。開通は毎年4月中旬頃に冬の通行止めが解除されたタイミング。近くでは桜も咲き始めるため、桜と一緒に観にいくのがおすすめ。

                          【詳細情報】
                          住所:岩手県八幡平市
                          営業時間:終日開放
                          定休日:除雪後に開通

                          ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                          13

                          清里テラス

                          八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉 絶景 / テーマパーク

                          「八ヶ岳ブルー」に魅了される清里高原の絶景スポット

                          清里高原のスキー場「サンメドウズ清里」の山頂エリアを利用した観光スポットである。営業期間は4月末から11月上旬。展望デッキからの眺め、自然のなかの散策を満喫できる。山梨のフルーツを使ったスイーツを味わえるカフェも好評だ。麓にはアスレチックパークやクラフト工房があり、デートや家族レジャーにおすすめ。

                          【詳細情報】
                          住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
                          営業時間:◆5月中旬~11月中旬 ◆リフト運行時間 9:00~16:30(上り最終16:00)
                          定休日:冬季休業

                          ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 6枚目
                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 1枚目
                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 2枚目
                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 3枚目
                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 4枚目
                          • 八甲田ロープウェー・山頂公園 7枚目

                            四季折々の景色が美しい山頂の公園

                            トレッキングやスキー、紅葉狩りなど季節ごとに色々な楽しみ方ができる八甲田の山頂公園へ行けるロープウェー。山頂公園からはいくつものトレッキングコースがあり、年中客足が絶えない。 四季折々の美しい草花を見ることができ、春はブナ林の新緑、夏はヒナザクラやミツガシワなどの高山植物が咲き誇り、秋には山脈全体が紅葉で包まれる。冬は雪のモンスターのような樹氷を見るのが楽しい。 秋の紅葉は見事で、青森を代表する紅葉スポットとして多くの観光客が訪れる。山頂へ向かうゴンドラから眺める紅葉は言葉を失うほどの絶景が広がる。山頂公園駅展望台からは青森市街と陸奥湾をのぞむパノラマが広がる。

                            【詳細情報】
                            住所:青森県青森市荒川寒水沢1-12
                            営業時間:9:00~16:20(冬季 15:40)
                            定休日:年中開放

                            ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                            • 竹林の道 10枚目
                            • 竹林の道 1枚目
                            • 竹林の道 2枚目
                            • 竹林の道 3枚目
                            • 竹林の道 4枚目
                            • 竹林の道 5枚目

                              15

                              竹林の道

                              嵯峨野・嵐山・高雄 自然 / 絶景

                              竹林に包まれた小道は京都を代表する美景スポット

                              大河内山荘と野宮神社を結ぶ、約400mの小道。周辺には数万本の竹が生い茂り、幻想的な雰囲気が漂う。途中の天龍寺北門から大河内山荘までは100mにわたって小柴垣が連なり、趣がある。京都を代表する風景だ。雪化粧した竹林も美しい。散策だけでなく、人力車での観光も楽しめる。嵐山を訪れるなら、ぜひ立ち寄ろう。

                              【詳細情報】
                              住所:京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町

                              ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                              • 蔦沼 3枚目
                              • 蔦沼 1枚目
                              • 蔦沼 2枚目
                              • 蔦沼 4枚目
                              • 蔦沼 6枚目
                              • 蔦沼 7枚目

                                16

                                蔦沼

                                十和田湖 自然 / 絶景 / パワースポット

                                絶景の宝庫。沼が作り出す自然のアート

                                青森県のほぼ中央に位置する蔦沼。「蔦七沼」と呼ばれる7つの沼(蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼、赤沼)の1つで沼に反射する景色が絵画のように美しい景色だと話題になっている。 朝日に照らされた紅葉が反射して真っ赤に染まる景色は圧巻で一度見れば誰しも感動する絶景だ。 それ以外の場所でも豊かな自然が生み出す四季折々の美しい景色が見れるスポットが点在しておりまさに絶景の宝庫と呼ぶにふさわしい場所だ。バードウオッチングの名所でもある。

                                【詳細情報】
                                住所:青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
                                営業時間:終日開放
                                定休日:年中開放

                                ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                                • 新倉山浅間公園 1枚目
                                • 新倉山浅間公園 2枚目
                                • 新倉山浅間公園 3枚目
                                • 新倉山浅間公園 4枚目
                                • 新倉山浅間公園 5枚目
                                • 新倉山浅間公園 6枚目

                                  17

                                  新倉山浅間公園

                                  河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 自然 / 絶景 / 公園・庭園 / 神社・寺院・教会 / 桜

                                  日本を象徴する情緒あふれる絶景スポット

                                  富士山と富士吉田の市街地を眺めることができる絶景スポット。富士山、五重塔、桜という日本を象徴する風景を一度に見ることができる。日本らしい風景として海外からの観光客に人気の場所でもある。桜の見頃は例年4月中旬ごろでこの時期が一番人気ではあるが、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色といつ訪れても綺麗な景色を楽しむことができる。

                                  【詳細情報】
                                  住所: 山梨県富士吉田市浅間2-4-1
                                  営業時間:終日公開
                                  定休日:年中無休

                                  ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                                  18

                                  十ノ瀬 藤の郷

                                  十和田湖・大館・鹿角 絶景 / 季節のイベント

                                  藤の花の桃源郷を思わせる空間へ

                                  5月になると桜の花を眺めるのも楽しみだが、藤の花を楽しむのも趣があってよい。そんな時に訪れたいのが大館市山田地区にある十ノ瀬 藤の郷だ。 たくさんの藤の花が満開になりまるで桃源郷を思わせるような世界に。写真映えも良く、藤の花を眺めている時間を過ごすのも良し。 5月頃に大舘に来るなら是非立ち寄りたいスポットだ。

                                  【詳細情報】
                                  住所:秋田県大館市山田
                                  定休日:開園:春 5月中旬~6月上旬

                                  ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                                  • 城ヶ倉大橋 3枚目
                                  • 城ヶ倉大橋 1枚目
                                  • 城ヶ倉大橋 2枚目
                                  • 城ヶ倉大橋 4枚目
                                  • 城ヶ倉大橋 6枚目
                                  • 城ヶ倉大橋 7枚目

                                    圧倒的なスケールの日本最長のアーチ橋

                                    城ヶ倉渓谷に架かる全長360mの日本一の上路式アーチ橋。橋からの眺めは絶景で、この景色を見るために多くの観光客が訪れている。特に紅葉の時期は渓谷全体に広がる紅葉が美しく思わずため息が出るほど。 橋からは八甲田連峰や青森市街、岩木山を見ることができ、橋の真下には城ヶ倉渓流が流れ大自然の中心を感じることができる。 秋の紅葉が人気だが、夏の新緑、冬の雪景色と四季を通じて様々な景色を見ることができるのも城ヶ倉大橋の魅力だ。

                                    【詳細情報】
                                    住所:青森県青森市荒川南荒川山
                                    営業時間:終日開放
                                    定休日:年中開放

                                    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                                    • 仏ヶ浦 3枚目
                                    • 仏ヶ浦 1枚目
                                    • 仏ヶ浦 2枚目
                                    • 仏ヶ浦 4枚目
                                    • 仏ヶ浦 6枚目
                                    • 仏ヶ浦 7枚目

                                      20

                                      仏ヶ浦

                                      下北・三沢 自然 / 絶景 / パワースポット

                                      不思議な形の岩が広がる青森の秘境

                                      約2㎞に渡って連なる不思議な形の岩を見ることができる秘境的スポット。大自然が作り出した圧倒的なスケールの造形美はまさに絶景。一つ一つの岩が奇跡としか言いようのない奇妙な形をしている。 如来の首や極楽浜など、岩にはそれぞれ仏にちなんだ名がつけられており、この世の果てか極楽浄土を思わせる雰囲気に溢れている。 仏ヶ浦までは歩いて行くこともできるが、急な坂道が多くあるため、観光で行くなら遊覧船がおすすめ。陸からは見ることができない仏ヶ浦の全貌を見ることができる。

                                      【詳細情報】
                                      住所:青森県下北郡佐井村大字長後
                                      営業時間:【観光船の受付時間】8:00~17:00
                                      定休日:年末年始(12月29日~1月3日)のみ休業

                                      ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                                      ジャンル別に選ぶ