1. TOP
  2. 観光スポット
  3. 京都府
  4. 京都鉄道博物館
本サイトは広告プログラムにより収益を得ています
  • 京都鉄道博物館 10枚目

    京都鉄道博物館

    京都府 - 京都駅周辺 美術館・博物館

    お仕事体験やSL展示が人気の鉄道専門博物館

    SLや新幹線など53両をはじめ、鉄道の資料を集めた博物館である。31,000㎡の展示面積は日本最大級。図書資料室やジオラマといった多彩な展示が魅力だ。運転士の訓練にも使用するシミュレーター体験や、保線作業などのお仕事体験が人気を博している。珍しい鉄道グッズが並ぶミュージアムショップも覗いてみよう。

    プロムナード

    プロムナード

    駅のプラットホームをモチーフにした、全長約100mの屋外展示スペースだ。ディーゼル機関車や初代の新幹線など、国鉄時代からの歴史を感じられる。

    扇形車庫

    扇形車庫

    1914年に建造され、国の重要文化財に指定された車庫。蒸気機関車がずらりと並ぶ眺めは壮観である。車両を回転させて向きを変える転車台も必見だ。

    本館1階

    本館1階

    鉄道の歴史や車両の仕組みを実物で学べる。明治時代の蒸気機関車や100系新幹線などを展示。吹き抜けなので、整然と並ぶ車両を2階から見渡せる。

    旧二条駅舎

    旧二条駅舎

    1904年から1996年まで使用されていた木造駅舎だ。現在はミュージアムショップになっている。駅舎前に展示されているのは、蒸気機関車の動輪。

    SLスチーム号

    SLスチーム号

    本物の蒸気機関車が牽引する客車に乗れるイベントは、ほぼ毎日開催。往復1kmを走行し、旅行気分を味わえる。日によって変わる使用車両に要注目だ。

    京都鉄道博物館の人気の時期は?

    京都鉄道博物館の年間の人気度
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月

    京都鉄道博物館の近くにあるスポット

    京都鉄道博物館を観光したら、京都鉄道博物館から歩いて14分の場所にある「金閣寺(鹿苑寺)」もついでに巡ってみよう。

    金閣寺(鹿苑寺)

  1. 金閣寺(鹿苑寺) 10枚目
  2. 室町幕府第3代将軍の足利義満が開基した寺院だ。1397年に創建され、正式名称は「北山鹿苑禅寺」。舎利殿「金閣」が有名で、「金閣寺」とも呼ばれている。金閣は1950年に放火で焼失し、1955年に再建された建物が現存する。再建に際しては、焼失前の構造や意匠を踏襲し、木造3階建てで1層目が寝殿造、2層目が武家造、3層目が禅宗仏殿造。金閣と庭園が織りなす美景、茶室も見逃がせない。安民沢などのパワースポットも巡ろう。

    京都鉄道博物館を観光したついでに行ってみよう。

    京都鉄道博物館の近くにあるおすすめの宿

    京都鉄道博物館を観光するなら、京都鉄道博物館から車で4分の「京都ブライトンホテル」が便利。

    京都ブライトンホテル

  3. 京都ブライトンホテル 1枚目
  4. 京都御所の西側、閑静な住宅街というロケーションの良さが特長のラグジュアリーなシティホテル。夕食は京懐石や鉄板焼き、中国料理から選べる。ゆっくりできるラウンジやバーがあるからホテルで過ごす時間を充実させることができるだろう。

    京都鉄道博物館のアクセス

    京都鉄道博物館の詳細情報

    名称
    京都鉄道博物館
    住所
    京都府京都市下京区観喜寺町
    営業・開催期間
    休館日:毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始(12/30~1/1)※祝日、春休み(3/25~4/7)、夏休み(7/21~8/31)は開館。
    営業時間
    10:00~17:30(入館は17:00まで)※開館時間の繰り上げ、閉館時間の繰り下げを実施する場合があります。
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間が一時的に変更となっている場合があります。最新情報は公式HPや公式SNSなどで直接ご確認ください。
    入場料
    一般:1,200円、大学生・高校生:1,000円、中学生・小学生500円、幼児(3歳以上):200円 ※障がい者入館料金は半額

    常に最新の情報に更新するよう心がけておりますが、営業日、営業時間、支払い方法をはじめとする情報は常に更新されているため、正確な情報は事前に公式HPやSNSなどからご確認いただくことをおすすめします。情報の正確性については保証されませんのであらかじめご了承ください。

    テーマ別のランキング

    春に行きたい観光スポット

    絶景の観光スポット

    子供が楽しめるスポット

    フォトジェニックなスポット

    京都府のジャンル別ランキング