
今行きたい京都のフォトジェニックなスポットおすすめランキングBEST10
最終更新日:2023-04-22 京都府
京都は瑠璃光院、伏見稲荷大社、蹴上インクライン、八坂の塔などの写真映えするフォトジェニックな場所が多くある。しかし、数が多すぎて旅行の計画を立てようにも、どこに行けば楽しめるのか分からないという人も多いのではないのだろうか。
そこでローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「今行きたい京都のフォトジェニックなスポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先の選び方を考えてみた。
その上で、「今行きたい京都のフォトジェニックなスポットおすすめランキングBEST10」を紹介したいと思う。
フォトジェニックな京都旅行を楽しむポイント
1.京都のエリアごとの特徴を知ろう

京都は比較的狭いエリアに多くの観光スポットが密集しているが、一回の旅行ですべてを回ることは難しいため、1日ごとにエリアを決めて巡るのがおすすめ。主に5つのエリアを理解しておくとわかりやすい。
1.京都駅・河原町エリア
京都観光の拠点となる京都駅から最大の繁華街である河原町までのエリア。京都らしい雰囲気はあまりないが、京料理のレストランや錦市場、おしゃれなスイーツ店など食が充実している。どこへ行くにも便利なエリアなのでホテルはこのエリアを選ぶのがおすすめ。
2.祇園・東山エリア
京都観光の中心となるエリア。清水寺や八坂神社、祇園などの人気のスポットはこのエリア。初めての京都観光におすすめ。
3.京都御所エリア
かつては京都の政治の中心であった京都御所があるエリア。大政奉還が行われた二条城や蛤御門があり、歴史が好きな人におすすめ。
4.貴船・鞍馬エリア
京都市の北端に位置する山間のエリア。市街地とは異なり緑豊かな山々が広がる。貴船神社や鞍馬寺などがありハイキングを楽しむのもおすすめ。紅葉が綺麗なことでも知られるエリア。
5.嵐山エリア
京都の西側に位置しており市街地からは大きく外れた場所にある。渡月橋や竹林、トロッコなどが有名。
2.フォトジェニックな旅行の魅力

京都で人気の映えスポットとしては机に反射して美しい紅葉を映し出す瑠璃光院や真っ赤な千本鳥居が目を惹く伏見稲荷大社などが有名だ。
こうした場所は計画を立ててる時からワクワク感を楽しめるし、行けばテンションも上がるし、何より綺麗な写真で思い出がいつまでも残り続ける。
SNSでもフォトジェニックな写真は人気があるのでいいねもつきやすい。せっかくSNSにアップするならみんなに見てもらえる方が楽しいので、京都旅行でもたくさん映える写真を撮っておきたいところだ。
SNSはほとんどやっていないという人でも、フォトジェニックな場所に行くだけでも一生忘れないような感動的な体験を味わえるので、計画にはフォトジェニックな場所を中心に加えたい。
3.フォトジェニックな絶景写真を撮るコツ

京都の絶景はいくつもありどれも感動的な光景を見ることができる。大自然が生み出した絶景から人間が作り出した絶景まで数限りない。
フォトジェニックな写真を撮るコツは絶景のベストなタイミングを選ぶことだ。季節によって景色は異なるし、天候や時間帯などによっても全然違ってくる。特に大自然が生み出す絶景はいつ行っても見れるというものでないことが多く、タイミングが非常に大事だ。
期待して行ったけどあれっ??ってなってしまうのは悲しいのでどうせ行くならベストなタイミングを選びたい。事前に見れる時期や時間帯などをしっかりとチェックしておこう。
今行きたい京都のフォトジェニックなスポットおすすめランキングBEST10
ローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「今行きたい京都のフォトジェニックなスポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先を考えてみた。
ランキングは「今行きたい京都のフォトジェニックなスポット」を吟味した上で、編集部に集積された旅行経験やオンライン上の口コミを元にして一定の基準を満たすスポットを独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。
京都のおすすめランキング
1
瑠璃光院
絶景 / 神社・寺院・教会息を呑むほど美しい絶景のお寺
比叡山の麓に佇む小さなお寺。「瑠璃色に輝く」と表現される美しい庭園は紅葉や苔が綺麗に植えられている。秋になると様々な種類の紅葉樹が紅葉して息を呑むほど美しい景色が広がる。かつてはほとんど知られていなかったが、フォトジェニックな景色だとSNSで話題になり一躍人気スポットになった。普段は公開されておらず春と秋限定の公開となるので注意したい。
- 【詳細情報】
- 住所:京都市左京区上高野東山55
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
紅の千本鳥居が目を惹く稲荷神社の総本山
711年2月初午の日に稲荷大神がご鎮座したと伝わる神社だ。稲荷神社の総本山であり、「お稲荷さん」の愛称で親しまれている。古くは農耕の神、中世以降は商売繁盛や家内安全の神として信仰を集めている。鳥居が連なる「千本鳥居」で知られ、朱色のトンネルは壮観。まるで異世界に迷い込んだような、非日常感を味わえる。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
- 営業時間:拝観:終日参拝可能
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
3
蹴上インクライン
蹴上 絶景 / 歴史遺産 / 桜フォトジェニックな鉄道跡の桜
南禅寺の近くにある鉄道跡。実際に使われていた古い鉄道跡がノスタルジックな雰囲気を漂わせていてクリエイティブな人たちに人気のあるスポット。全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡でもあり、線路の上を散策して楽しむ。フォトジェニックなスポットとしても知られ多くの女性が訪れる場所でもある。蹴上駅から徒歩3分程度の場所にある。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 営業時間:終日開放
- 定休日:年中開放
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
4
八坂の塔
絶景 / 歴史遺産 / 神社・寺院・教会フォトジェニックな京都らしい風景
八坂通りから眺めることができる京都らしさ溢れる絶景スポット。正式には法観寺の五重塔のことで、京都の昔ながらの街並みと調和して実に美しい。立地もよく人気の観光名所である八坂神社と清水寺の間くらいの場所にあるため、多くの観光客が訪れる。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市東山区清水八坂上町388
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
5
花見小路通
祇園・東山・北白川周辺花街らしい情緒が漂う祇園のメインストリート
北の三条通から南の建仁寺まで約1kmを結ぶ、祇園のメインストリートだ。石畳沿いにお茶屋や京料理の店が並ぶ、昔ながらの街並みが魅力である。夜は花街らしく艶やかな雰囲気。運が良ければ、舞妓さんや芸妓さんに会えるかもしれない。通り沿いの祇園甲部歌舞練場、路地裏の隠れ家カフェなどを巡る、祇園散歩を楽しもう。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市東山区
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
6
二条城
河原町・烏丸・大宮周辺 季節のイベント / 夜景 / 歴史遺産 / 桜大政奉還など歴史の舞台になった江戸幕府の城
徳川家康が1603年に造営した平城である。1626年に徳川家光が大改修して、現在の姿になった。1867年に大政奉還がおこなわれた、歴史的な場所としても有名だ。唐門や二の丸御殿といった建造物、庭園、狩野派による障壁画などが見どころ。桜の名所としても知られ、春には「二条城桜まつり」が盛大に開催される。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
- 営業時間:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり
- 定休日:年末年始(12/26~1/4) その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿を観覧できません
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
7
京の七夕
絶景 / 季節のイベント京都市内各地で開催される七夕イベント
「一年に一度、願い事をする」という古来から伝わる七夕の節句の意義を見直して、近年開催されるようになった京都の七夕イベント。伝統的な行事というわけではないが、だからこそ伝統にとらわれない個性的な七夕イベントが京都市内各地で開催されている。京都ならではの七夕を楽しみたい。旧暦の七夕に合わせて8月上旬~8月中旬に開催される。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市
- 定休日:開催期間:8月上旬~8月中旬
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
8
青蓮院門跡
祇園・東山・北白川周辺 神社・寺院・教会 / 桜幻想的なライトアップが話題のお寺
1150年に創建された、天台宗の寺院である。明治時代までほとんどの門主を天皇家または摂関家が務めており、非常に格式が高い。境内には本堂や宸殿、茶室、池泉回遊式庭園などを有する。紅葉の名所としても人気だ。また、飛地境内である東山山頂の将軍塚周辺は、眺望が良く、桜が美しい。春は花見がてら足を延ばそう。毎年春と秋に庭園のライトアップされ幻想的な青い光に包まれる。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
- 営業時間:拝観時間:9:00~17:00(16:30受付終了) その他:春・秋に夜間ライトアップを開催しています。
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
9
永観堂
絶景 / 神社・寺院・教会秋は永観堂と言われるほど紅葉が美しいお寺
昔から京都に住む人から「秋は永観堂」と言われるほど紅葉が美しいお寺。紅葉が綺麗な神社が多い京都の中でも群を抜いて美しい。境内に踏み入れるとそこは鮮やかな朱色の紅葉に包まれる。見どころはなんといっても放生池。風情ある極楽橋を彩るようにしてもみじが鮮やかに輝いている。夜のライトアップも芸術的なほどに美しい。11月中旬~11月下旬が見ごろ。
- 【詳細情報】
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
10
金閣寺(鹿苑寺)
祇園・東山・北白川周辺 神社・寺院・教会黄金色に輝く美しい寺院
室町幕府第3代将軍の足利義満が開基した寺院だ。1397年に創建され、正式名称は「北山鹿苑禅寺」。舎利殿「金閣」が有名で、「金閣寺」とも呼ばれている。金閣は1950年に放火で焼失し、1955年に再建された建物が現存する。再建に際しては、焼失前の構造や意匠を踏襲し、木造3階建てで1層目が寝殿造、2層目が武家造、3層目が禅宗仏殿造。金閣と庭園が織りなす美景、茶室も見逃がせない。安民沢などのパワースポットも巡ろう。
- 【詳細情報】
- 住所:京都府京都市北区金閣寺町1
- 営業時間:9:00~17:00その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)