1. TOP
  2. 観光スポット
  3. 山梨県
  4. 山梨県 一人旅
本サイトは広告プログラムにより収益を得ています
忍野八海

一人旅で行きたい山梨の観光スポットおすすめランキングBEST10

最終更新日:2025-04-01 山梨県


山梨は富士山、勝沼ワイナリー巡り、忍野八海、河口湖など一人で行っても楽しいスポットが各地にある。しかし、数が多すぎて旅行の計画を立てようにも、どこに行けば楽しめるのか分からないという人も多いのではないのだろうか。

そこでローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「一人旅で行きたい山梨の観光スポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先の選び方を考えてみた。

その上で、「一人旅で行きたい山梨の観光スポットおすすめランキングBEST10」を紹介したいと思う。

ローカルベスト
旅行コンテンツ制作チーム

旅行に関するコンテンツを制作する専門チーム。旅行代理店出身のスタッフと地域の情報に精通したローカルガイドで構成。主にホテルや観光スポット、現地のグルメ情報などのコンテンツを担当。地域ならではの情報や最新の情報をお届けできるように現地に直接赴くことや細かい情報収集を心がけている。

山梨で一人旅を楽しむポイント

1.一人でも楽しいスポットを選ぼう

一人旅の女性

山梨で一人旅を楽しむポイントは富士山、勝沼ワイナリー巡り、忍野八海、河口湖などのように、一人で行っても楽しいスポットを選ぶことだ。

一人でいることを気にしない人であっても、家族連れやカップルが集結するようなスポットに一人でいるとどうしても変な孤独感を感じてしまうもの。

そうならないようにするためにも一人で来ている人が多くいるスポットや、一人で行ったほうが楽しいであろうスポットに行くことがおすすめだ。

ランキングではこうした一人でも楽しめるスポットという観点からスポットを評価して順位付けしているので、是非とも参考にしてほしい。

2.一人で好きなものを食べよう

一人でご飯を食べる女性

一人旅でも欠かすことができないのは山梨ならではのグルメ。他の人に合わせる必要がないので、自分が食べたいものを思いっきり楽しむことができる。

山梨のグルメといえば、ほうとう、フルーツ、ワイン、甲州牛、鶏もつ煮、信玄餅などあげたらキリがない。

山梨の名産品やここでしか食べれないもの、有名店や人気のスイーツなど、是非とも食べておきたいところだ。

山梨でグルメを楽しむコツはランチにほうとうのような名物を食べること。観光スポットの近くには必ずと言っていいほどほうとう屋があるのでどこでも食べることができる。

またフルーツ王国でもあるので、各地にある道の駅や直売所でフルーツを買ってその場で食べるのもありだ。勝沼方面に行くならフルーツ狩りもおすすめ。

一人旅で行きたい山梨の観光スポットおすすめランキングBEST10

ローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「一人旅で行きたい山梨の観光スポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先を考えてみた。

ランキングは「一人旅で行きたい山梨の観光スポット」を吟味した上で、編集部に集積された旅行経験やオンライン上の口コミを元にして一定の基準を満たすスポットを独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。

ランキングの根拠や詳しい制作の流れ、チェック体制については、「コンテンツ制作ポリシー」に記載しています。

山梨のおすすめランキング

  • 富士山 6枚目
  • 富士山 1枚目
  • 富士山 2枚目
  • 富士山 3枚目
  • 富士山 4枚目
  • 富士山 5枚目

    1

    富士山

    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 自然 / 絶景

    日本の最高峰かつ象徴として美しくそびえる活火山

    日本最高峰、標高3,776.12mの活火山。昔から霊峰として神聖視され、信仰の対象であった。また、美しい姿は絵画などさまざまな芸術作品のモチーフにもなり、まさに日本の象徴といえる山だ。逆さ富士やダイヤモンド富士などの眺めを楽しもう。登山といったアクティビティでは、変化に富んだ地形や自然を体感できる。

    【詳細情報】
    住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山
    定休日:営業:開山期間・山梨県側(吉田口)7月上旬~9月中旬 ・静岡県側(富士宮口・須走口・御殿場口)7月中旬~9月上旬

    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

    2

    勝沼ワイナリー巡り

    石和・勝沼・塩山 

    国産ワインの聖地でワイナリー巡り

    山梨県勝沼は日本で初めてワインが作られた場所であり、現在でも国産ワインの聖地として知られている。勝沼には80以上のワイナリーが集中しており、試飲はもちろんのことワイン作り体験やワイナリーツアーなど様々な体験をすることができる。夏はブドウが最盛期を迎え、壮観なぶどう畑の景色は圧巻の一言。ワイン好きなら是非とも訪れたい場所だ。

    【詳細情報】
    住所:山梨県笛吹市石和町市部
    営業時間:ワイナリーの店舗によって異なる
    定休日:ワイナリーの店舗によって異なる

    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

    • 忍野八海 6枚目
    • 忍野八海 1枚目
    • 忍野八海 2枚目
    • 忍野八海 3枚目
    • 忍野八海 4枚目
    • 忍野八海 5枚目

      3

      忍野八海

      山中湖・忍野 公園・庭園 / 歴史遺産 / パワースポット

      富士山の伏流水で満たされた8カ所の湧水池群

      富士山の伏流水に水源を発する、8カ所の湧水池群。国の天然記念物、名水百選に選ばれている。富士登拝の巡礼地であり、古くから信仰と深く結びついている。どの池も神秘的な雰囲気だ。8カ所の池には法華経の「八大竜王」がそれぞれ祀られ、巡礼路が整備されている。一番霊場の出口池から八番霊場の菖蒲池までを巡ろう。

      【詳細情報】
      住所:山梨県南都留郡忍野村忍草

      ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

      • 河口湖 6枚目
      • 河口湖 1枚目
      • 河口湖 2枚目
      • 河口湖 3枚目
      • 河口湖 4枚目
      • 河口湖 5枚目

        4

        河口湖

        河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 自然 / 絶景

        都心から約1時間半で行ける桜と紅葉が美しい富士五湖

        富士五湖のうち、もっとも低い標高に位置する湖だ。都心から約1時間半とアクセスが良く、富士五湖観光の拠点におすすめである。複雑に入り組んだ湖岸線が美しく、湖の中央には「鵜の島」が浮かぶ。乳ヶ崎や小曲岬といった景勝地も多い。湖面の逆さ富士、桜や紅葉などが見事。アクティビティや観光スポットも充実している。

        【詳細情報】
        住所:山梨県南都留郡富士河口湖町

        ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

        • 新倉山浅間公園 1枚目
        • 新倉山浅間公園 2枚目
        • 新倉山浅間公園 3枚目
        • 新倉山浅間公園 4枚目
        • 新倉山浅間公園 5枚目
        • 新倉山浅間公園 6枚目

          5

          新倉山浅間公園

          河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 自然 / 絶景 / 公園・庭園 / 神社・寺院・教会 / 桜

          日本を象徴する情緒あふれる絶景スポット

          富士山と富士吉田の市街地を眺めることができる絶景スポット。富士山、五重塔、桜という日本を象徴する風景を一度に見ることができる。日本らしい風景として海外からの観光客に人気の場所でもある。桜の見頃は例年4月中旬ごろでこの時期が一番人気ではあるが、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色といつ訪れても綺麗な景色を楽しむことができる。

          【詳細情報】
          住所: 山梨県富士吉田市浅間2-4-1
          営業時間:終日公開
          定休日:年中無休

          ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

          • 昇仙峡 5枚目
          • 昇仙峡 1枚目
          • 昇仙峡 2枚目
          • 昇仙峡 3枚目
          • 昇仙峡 4枚目
          • 昇仙峡 6枚目

            6

            昇仙峡

            甲府・湯村・昇仙峡 自然 / 絶景 / パワースポット

            覚円峰などの断崖や奇岩が連なる日本五大名峡のひとつ

            甲府市北部の荒川上流に位置する、全長5kmの渓谷だ。断崖や奇岩が連なる美しい景観から日本五大名峡のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されている。日本二十五勝、平成の名水百選などにも選定された。渓谷沿いには金櫻神社や仙娥滝といった見どころが多く、昇仙峡ロープウェイが運行。紅葉シーズンは特ににぎわう。

            【詳細情報】
            住所:山梨県甲府市秩父多摩甲斐国立公園

            ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

            • ほったらかし温泉 1枚目
            • ほったらかし温泉 2枚目
            • ほったらかし温泉 3枚目
            • ほったらかし温泉 4枚目
            • ほったらかし温泉 5枚目

              7

              ほったらかし温泉

              石和・勝沼・塩山 絶景 / 温泉

              心癒される絶景のパノラマ温泉

              甲府盆地を見下ろす、棚山の標高700m地点にある日帰り温泉施設。泉質が異なる2つの浴場を有し、どちらも富士山の雄大な眺めを楽しめる。営業時間は日の出1時間前から夜22時まで。日の出と夕日、夜景、運が良ければ雲海も望める。敷地内には展望テラスと土産店、軽食スタンド、朝食処がある。「温玉あげ」が名物だ。

              【詳細情報】
              住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
              営業時間:10時~22時(受付~21時30分)
              定休日:年中無休

              ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

              • 北口本宮冨士浅間神社 3枚目
              • 北口本宮冨士浅間神社 1枚目
              • 北口本宮冨士浅間神社 2枚目
              • 北口本宮冨士浅間神社 4枚目
              • 北口本宮冨士浅間神社 5枚目

                8

                北口本宮冨士浅間神社

                河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 神社・寺院・教会 / パワースポット

                「吉田の火祭り」がおこなわれる110年創建の神社

                110年に日本武尊が創建した、1,900年以上続く神社だ。「せんげんさん」の名で親しまれている。富士山の北口登山道の起点であり、毎年「お山開き」「お山じまい」の祭りがおこなわれる。「お山じまい」のうち「鎮火祭」は、日本三大奇祭のひとつ「吉田の火祭り」。勇壮な祭りを見ようと、多くの参拝客でにぎわう。

                【詳細情報】
                住所:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
                営業時間:窓口時間:08:30~17:00 神札授与所、朱印所の開所時間受付時間:09:00~16:30 祈祷受付時間

                ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                • 武田神社 3枚目
                • 武田神社 1枚目
                • 武田神社 2枚目
                • 武田神社 4枚目
                • 武田神社 5枚目

                  9

                  武田神社

                  甲府・湯村・昇仙峡 パワースポット

                  躑躅ヶ崎館跡に創建された武田信玄公を祀る神社

                  武田氏の躑躅ヶ崎館跡に建てられた神社である。1919年創建、祭神は武田信玄だ。宝物殿には武田氏ゆかりの古文書や刀剣、甲冑といった貴重な品を所蔵・展示する。信玄公の命日、4月12日には例祭を開催。神輿の巡幸には、武田24将の騎馬武者が随行する。「姫の井戸」「三葉の松」などのパワースポットも見逃せない。

                  【詳細情報】
                  住所:山梨県甲府市古府中町2611

                  ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                  • 鳴沢氷穴 3枚目
                  • 鳴沢氷穴 1枚目
                  • 鳴沢氷穴 2枚目
                  • 鳴沢氷穴 4枚目
                  • 鳴沢氷穴 5枚目

                    10

                    鳴沢氷穴

                    河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 自然 / 絶景 / パワースポット

                    巨大なつららや玄武岩質溶岩群を見学できる氷穴

                    総延長153m、最大幅11m、高さ3.6mの溶岩洞窟である。864年に起きた、富士山の側火山・長尾山の噴火により生じた。国の天然記念物に指定されている。氷穴内部は環状になっており、足場と照明が整備されている。見学の所要時間は約15分。玄武岩質溶岩群、巨大なつららやライトアップされた氷柱が見どころだ。

                    【詳細情報】
                    住所:山梨県南都留郡鳴沢村8533
                    営業時間:4月~10月中旬8時~17時(季節により変動あり※他期間は要問合)
                    定休日:1月中旬頃に臨時休ありその他:年中無休

                    ※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。

                    ジャンル別に選ぶ