
神秘的な力のある山梨のパワースポットおすすめランキングBEST10
最終更新日:2023-04-22 山梨県
山梨には青木ケ原樹海、昇仙峡、忍野八海、北口本宮冨士浅間神社などの神秘的な力のあるパワースポットが数多くある。しかし、数が多すぎて旅行の計画を立てようにも、どこに行くかを決めきれないという人も多いのではないのだろうか。
そこでローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「神秘的な力のある山梨のパワースポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先の選び方を考えてみた。
その上で、「神秘的な力のある山梨のパワースポットおすすめランキングBEST10」を紹介したいと思う。
山梨のパワースポットを巡るポイント
1.山梨のパワースポットの不思議な力

山梨の各地に点在する人気のパワースポット。どの場所でも自然美や自然との調和を大切にする日本人の精神的な統一感を感じることができる。
山梨のパワースポットは日本を代表する霊峰である富士山やその麓に広がる青木ヶ原樹海、富士山の湧水が集積する忍野八海など多種多様だ。
神秘的なパワーを感じたい、疲れた心を癒したい、身体の悪い部分をデトックスしたい、恋愛や仕事のご利益を得たいなど目的は様々だが、山梨のパワースポットには間違いなくそうした不思議な力がある。
2.パワースポットは巡る順番が大事

パワースポットを巡る旅は巡る順番が大事だ。山梨各地に点在していることや不便な場所にあることも多いので、事前に位置関係や巡る順番を決めておくことが欠かせない。
また、山梨といっても広いので、1日で見て回れる範囲には限界がある。気合を入れていくつものパワースポットを巡ろうものなら、移動だけで疲れてしまい山梨旅行を心から楽しむことはできなくなってしまう。
そうならないようにするためにも、行きたいエリアやスポットは絞って、1日かけてじっくり巡るのがおすすめだ。
自分で計画するのが大変だなというときにはパックのツアーに頼ってしまうのも手だ。山梨で人気のパワースポットを効率的なルートで回ってくれるので、計画を立てる必要がない。
神秘的な力のある山梨のパワースポットおすすめランキングBEST10
ローカルベストでは経験豊富な編集部と外部のローカルガイドが協力し「神秘的な力のある山梨のパワースポット」を徹底的に検証し、ベストな旅行先を考えてみた。
ランキングは「神秘的な力のある山梨のパワースポット」を吟味した上で、編集部に集積された旅行経験やオンライン上の口コミを元にして一定の基準を満たすスポットを独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。
山梨のおすすめランキング
神聖な雰囲気が漂う日本屈指のパワースポット
富士山麓の北西に広がる、約30㎢の森だ。標高920~1,300mに位置し、864年の貞観大噴火で生じた溶岩台地上に原生林が茂っている。ギンリョウソウや苔、キノコ、野鳥といった豊かな自然を観察できる。洞窟探検、ネイチャーガイドなどのツアーが人気だ。散策には整備された観光用遊歩道を辿るコースがおすすめ。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
覚円峰などの断崖や奇岩が連なる日本五大名峡のひとつ
甲府市北部の荒川上流に位置する、全長5kmの渓谷だ。断崖や奇岩が連なる美しい景観から日本五大名峡のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されている。日本二十五勝、平成の名水百選などにも選定された。渓谷沿いには金櫻神社や仙娥滝といった見どころが多く、昇仙峡ロープウェイが運行。紅葉シーズンは特ににぎわう。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県甲府市秩父多摩甲斐国立公園
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
富士山の伏流水で満たされた8カ所の湧水池群
富士山の伏流水に水源を発する、8カ所の湧水池群。国の天然記念物、名水百選に選ばれている。富士登拝の巡礼地であり、古くから信仰と深く結びついている。どの池も神秘的な雰囲気だ。8カ所の池には法華経の「八大竜王」がそれぞれ祀られ、巡礼路が整備されている。一番霊場の出口池から八番霊場の菖蒲池までを巡ろう。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
4
北口本宮冨士浅間神社
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 神社・寺院・教会 / パワースポット「吉田の火祭り」がおこなわれる110年創建の神社
110年に日本武尊が創建した、1,900年以上続く神社だ。「せんげんさん」の名で親しまれている。富士山の北口登山道の起点であり、毎年「お山開き」「お山じまい」の祭りがおこなわれる。「お山じまい」のうち「鎮火祭」は、日本三大奇祭のひとつ「吉田の火祭り」。勇壮な祭りを見ようと、多くの参拝客でにぎわう。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
- 営業時間:窓口時間:08:30~17:00 神札授与所、朱印所の開所時間受付時間:09:00~16:30 祈祷受付時間
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
巨大なつららや玄武岩質溶岩群を見学できる氷穴
総延長153m、最大幅11m、高さ3.6mの溶岩洞窟である。864年に起きた、富士山の側火山・長尾山の噴火により生じた。国の天然記念物に指定されている。氷穴内部は環状になっており、足場と照明が整備されている。見学の所要時間は約15分。玄武岩質溶岩群、巨大なつららやライトアップされた氷柱が見どころだ。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8533
- 営業時間:4月~10月中旬8時~17時(季節により変動あり※他期間は要問合)
- 定休日:1月中旬頃に臨時休ありその他:年中無休
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
学業成就と子宝のご利益がある県内最古の神社のひとつ
甲斐国一宮にあったため、「一宮浅間神社」「一宮さん」とも称される神社だ。創建は約2,000年前。富士山の大噴火を鎮めるため、865年に現在の場所に遷座・再建されたという。ひとつの花でふたつの実を結ぶ夫婦梅は、県の天然記念物。4月15日に開催される大神幸祭は「おみゆきさん」と親しまれ、大いににぎわう。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
躑躅ヶ崎館跡に創建された武田信玄公を祀る神社
武田氏の躑躅ヶ崎館跡に建てられた神社である。1919年創建、祭神は武田信玄だ。宝物殿には武田氏ゆかりの古文書や刀剣、甲冑といった貴重な品を所蔵・展示する。信玄公の命日、4月12日には例祭を開催。神輿の巡幸には、武田24将の騎馬武者が随行する。「姫の井戸」「三葉の松」などのパワースポットも見逃せない。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県甲府市古府中町2611
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
シダレザクラと紅葉が彩る鎌倉時代創建の日蓮宗総本山
1281年に創建された、日蓮宗の総本山である。開山した日蓮は身延山をインドの霊鷲山に見立て、信仰の山とした。現在も多くの参拝者が訪れる、日蓮宗の聖地だ。日蓮が弟子とともに9年間暮らした草庵跡、三門や五重塔といった見どころが随所にある。桜と紅葉の名所としても有名。宿坊に泊まる、朝のお勤め体験が人気だ。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延3567
- 営業時間:窓口時間:4月~9月 5:00~17:00窓口時間:10月~3月 5:30~17:00
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
花火や紅葉を楽しめる東京から約90分の温泉郷
1961年にブドウ畑の一角から湯が湧いて始まった、比較的新しい温泉郷である。東京から約90分というアクセスの良さが、大きな魅力。石和温泉駅から東西1kmにわたり、約50軒の旅館が並ぶ。手軽な足湯と銭湯も人気だ。夏は花火大会、秋は川中島合戦絵巻と八田家書院の紅葉など、季節ごとの見どころが充実している。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県笛吹市石和町内
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)
東日本最大級の金堂と鳴き龍で有名な武田信玄創建の寺
1558年に武田信玄が創建した寺。川中島の戦いに際し、信濃善光寺の焼失を恐れて本尊を移したのが始まりである。江戸時代中期に建造された山門と本堂は、国の重要文化財に指定された。他にも木造源実朝坐像といった、貴重な文化財の宝庫だ。本堂裏に咲くアジサイも見どころのひとつ。6月中旬から下旬に見ごろを迎える。
- 【詳細情報】
- 住所:山梨県甲府市善光寺三丁目36-1
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
-
◆全国旅行支援2023◆
\20%OFF(5000円上限)+クーポン2000円/
周辺のホテルランキング(楽天トラベル)