
九州で人気のインドカレーおすすめランキングBEST20
最終更新日:2025-04-01 九州
お腹が空いてくると食べたくなるインドカレー。お店に足を運べばおいしそうなインドカレーの匂いと雰囲気にワクワク感が湧いてくる。ひとくち口に入れれば食べ終わるまでが至福の時間だ。
しかし、九州には「106 サウスインディアン 福岡天神店」、「インディアンスパイスファクトリー」、「ギタンジャリ」、「ザエカ」など行列ができるインドカレーのお店があるため、どこが一番美味しいのか分からないという人も多いのではないのだろうか。
せっかくならうまいものを食べたい。そんな想いに応えるべく、ローカルベスト編集部で「美味しいインドカレーとは何か」をゼロから再考し、美味しいインドカレーのお店の選び方を考えてみた。その上で、おすすめのインドカレーが分かりやすくなるように、九州でおすすめの人気インドカレー店をランキング形式で紹介したいと思う。

食に関するコンテンツを制作する専門チーム。グルメ情報誌出身者や食通のメンバーを中心に地域のグルメ情報に精通した外部のローカルガイドで構成されている。飲食店やお取り寄せグルメ、地域の特産品などのコンテンツを担当。
美味しいインドカレーの選び方
1.国や地域による味の違いで選ぶ

インドカレーと一言で言っても地域によって味は全然異なっている。例えば北インドではバターチキンをはじめとするクリームが入ったマイルドなカレーにナンやチャパティをつけて食べるのが一般的だが、南インドでは野菜や豆のカレーが多く、油をほとんど使わずにシャビシャビのカレーをご飯で食べる。西海岸では欧州風のカレーがあるし、東側ではベンガル料理という独自の食文化がある。
自分好みのインドカレー店を見つけるために、まずは地域による味の違いや特徴を見ていく。
北インド

北インドでは肉や豆のクリーミーなカレーが多い。日本でインドカレーといえば北インドカレーなのでイメージしやすいと思う。バターチキンはよく知られた北インドカレーだが、それ以外にも、マトンコルマ、サグチキン、パラクパニールなどたくさんのメニューがある。生クリームをよく使うのでコッテリ感のある濃厚なカレーが多い。
主食は日本ではナンがおなじみだが、ナンは手間のかかるタンドールが必要なのでインドでは鉄板で簡単に作れるチャパティのほうが一般的だ。
北インドは歴史的にペルシャやイラン、アフガンなど中東の食文化の影響を受けているため、タンドリーチキンやシークカバブなどの肉をタンドールで焼き上げた料理もよく食べられる。
◆バターチキン......トマトと生クリームのマイルドなカレー。
◆ダル(ダール)......ひよこ豆などの豆類のカレー。ひよこ豆などの数種類の豆が入っていることが多い。
◆コルマ......生クリーム、ココナッツミルク、ナッツなどのペースト。濃厚でコク深い。
◆パニール......チーズのこと。チーズのコクとマイルドな口当たりが美味しい。
◆マライ......牛乳や生クリームベースのカレー。マイルドな口当たりで食べやすい。
◆タンドリーチキン......ヨーグルトやスパイスで漬け込んだチキン料理。
◆シークカバブ......羊肉のつくね。
◆ビリヤニ......お米とスパイスをマトンや鶏肉などと一緒に炊き上げる炊き込みご飯。
南インド

南インドカレーはライスで食べるスープのようなカレー。南インドカレーと言えばミールスが基本で、大きく分けて肉が入ったノンベジミールスと野菜や豆だけのベジミールスの二つがある。
主にライスを中心にして、数種類のカレー、サンバル、ラッサム、パパド、ワダなどがのったワンプレートの定食だ。それぞれをバラバラに食べるというよりはすべてをごっちゃ混ぜにしながら食べるのがミールスの食べ方だ。
◆ミールス......カレーやおかずをご飯に混ぜながら食べるスタイルの食事
◆サンバル......豆と野菜のカレー
◆ラッサム.....トマトやタマリンドで作る酸っぱいスープ。日本の味噌汁的な位置付け。
◆バスマティライス......軽い食感でパラパラとしたインドの高級米。カレーによく合う。
◆ワダ......豆粉を使ったインド風のドーナッツ
◆パパド......豆のせんべい。
◆ドーサ......米粉のクレープ。じゃがいもや玉ねぎをのせて食べたり、カレーと一緒に食べる。
◆ビリヤニ......お米とスパイスをマトンや鶏肉などと一緒に炊き上げる炊き込みご飯。
ベンガル地方

インドとバングラディッシュにまたがるベンガル地方ではベンガル料理と呼ばれる独自の食文化がある。和食のように魚や豆、野菜を使った料理を米で食べる。
海の魚に加えて川魚も好んでよく使うのも他のインドの地域では見られないベンガル料理の特徴。ヘルシー嗜好で蒸して調理する料理も多い。味付けはマスタードやフェンネルなどのスパイスをよく使うのが特徴だ。
コース料理のように苦い野菜、豆のスープ、野菜料理、魚・エビ・肉などのメイン、デザートなどの順番で食べる。
◆チョッチョリ......野菜や魚の蒸し料理。
◆ボルタ......食材を押しつぶして作るお惣菜の総称。
◆バジ......野菜や卵を炒めたり焼いたりする料理の総称。
◆ビリヤニ......お米とスパイスをマトンや鶏肉などと一緒に炊き上げる炊き込みご飯。
◆ジョル......スパイスで肉や野菜を煮込む汁料理。スープカレーのようなもの。
◆ルチ......小麦で作った揚げパンのようなもの。
西海岸地方(ゴア州)

インドの西海岸にあるゴア州は450年間ポルトガルの植民地だった影響で、欧州料理の影響を強く受けている。ワインやビネガーのような他の地域では使わない食材を用いる。インドでは豚肉は基本的に食されないが、ゴア地方だけは豚肉を使ったカレーがある。
◆ポークビンダル......ワインビネガーやニンニクを使ったカレー。
◆ゴアフィッシュカレー......タマリンドとココナッツミルクで煮込んだ魚のカレー。
ネパール

ネパールは北インドの北側に面した国であるため食文化も北インドに似ている。ダルバートと呼ばれるワンプレートの定食のようなメニューが一般的で、カレーやおかずもご飯で食べる。
食材の種類や調味料は北インドカレーに近いが、ネパールカレーのほうがマイルドでインドに比べると味付けも薄めなので、あっさりした味わいのカレーが多い。
◆ダルバート......ご飯、ダルスープ、タルカリ、アチャールなどがのったワンプレート定食。
◆ダルスープ......豆のスープ
◆タルカリ......お惣菜やおかず
◆アチャール......漬物やピクルスのようなもの
◆モモ......スパイスの効いた餃子のような食べ物
◆トゥクパ......うどんのような麺料理
◆チヤ......甘いミルクティー。シナモンなどのスパイスが入っている。
スリランカ

スリランカカレーは魚介や豆、野菜を材料によく用いる。出汁としてスリランカ式のかつお節のようなものを使うので、魚の旨味が効いていて日本人には馴染みやすい味だ。野菜やココナッツミルクがたくさん入っているので自然な甘味で食べやすい。
◆ライス・アンド・カレー......カレーやおかずをお皿に盛ったご飯の上にかけて食べる食事
◆ククルマス......鶏肉のカレー。
◆イディアッパ......米粉で作られた麺をカレーにつけて食べる料理
◆キリバット......ココナッツミルクで炊いた米料理。
2.タンドールのあるお店はより本格的な味を食べれる

タンドールとはインド料理で使われる水筒のような形の縦に細長い窯のこと。1mくらいの細長い鉄ぐしにお肉を刺して窯の中で焼き上げる。遠赤外線の効果でじわじわと内側から熱が入るため肉類は柔らかくしっとりした仕上がりになる。
タンドリーチキンやシシカバブはよく知られたタンドールの料理の一つ。ちなみにナンはこの縦に長いタンドールの内側に貼り付けて焼いているため、縦に長い三角形のような独特の形に仕上がるのである。
タンドリーチキンとナンを作る調理器具なのだったらインド料理屋には欠かせないものだと思われるが、タンドールは値段が高いもので決して気軽に導入できるものではない。また、窯の中は500度を超えるような超高温なので専門の料理人でないと扱うことはまず難しい。インド風のファミレスではまず導入は無理だし、専門のインド料理屋でも必ずしも導入しているわけではない。
以上のことから、タンドールのあるお店は二つの意味でおすすめだ。第一にタンドールの窯で焼かれた本格的なタンドリーチキンやナンを食べることができるということ。第二にタンドールを扱える本物のインド人シェフがいるということ、すなわちプロのシェフが作った美味しいインドカレーが食べられるということだ。
3.辛さを調節できるお店を選ぶ

インド料理を食べる上で辛さを選べるかどうかは意外と大事な要素だ。どれだけ良い食材を使ってプロの料理人に美味しいカレーを作ってもらったとしても辛すぎたら味覚は麻痺して、それを美味しいと感じなくなる。
私自身も通算300店舗以上のカレー店で本格的な辛さのインドカレーを食べ歩いているので辛さには慣れている方だが、それでも辛すぎるカレーはとてもじゃないが食べることができない。
辛さへの耐性も人それぞれで全く異なってくる。同じ辛さのものを食べても人によって感じ方が全く異なるのはごくごく自然のことだ。だからこそ、辛さを選べるお店というのは貴重だと思う。美味しいカレーなのに辛すぎて何も感じないなんて悲しいことにはならない。
辛さを選べること、特に日本人でも食べれるレベルの辛さを用意してくれているインド料理屋を選ぶのが良いと思う。そして、最初に訪れるお店では辛さはやや控えめで注文しよう。辛いものを甘くすることはできないが、甘いものを辛くすることはできるからだ。
九州で人気のインドカレーおすすめランキングBEST20
選び方のポイント3点「国や地域による味の違いで選ぶ」「タンドールのあるお店はより本格的な味を食べれる」「辛さを調節できるお店を選ぶ」を踏まえ、おすすめのインドカレーをランキング形式で紹介する。
ランキングは「美味しいインドカレーとは何か」を吟味した上で、選び方のポイントなどを元にして一定の基準を満たす店舗を独自の評価基準で採点し編集部で独自に順位付けしている。
九州のおすすめランキング
1
福岡県を代表する人気店。インドの五つ星ホテルで勤務していたシェフが作る本格カレー。カレーマルシェで優勝した経験もある。カシミールカレーはこの店の定番メニュー。かなり辛い部類に入るカレーだが、東京の名店デリーの味を思わせる刺激的なスパイス感の奥に感じる濃厚な旨みはクセになりそうな美味しさ。南インドスタイルのミールスも評判だ。タンドリーチキンは専門店ならでは適度なスパイスと絶妙な焼き加減なので一度食べてみてほしい。このお店は全国のインドカレー好きにも知られており遠方からはるばるやってくる人も多いそう。西鉄福岡駅(天神)から歩いて4分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区今泉1-17-14 IMAIZUMI二十四節季ビル 1F
- 営業時間:●月〜日曜日 11:30~15:00(L.O.14:30)※ランチ予約不可 17:00~22:00(L.O.21:30)※ディナー予約可
- 定休日:不定休
- アクセス:西鉄福岡駅(天神)から徒歩4分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
2
日本では珍しいベンガル料理専門店。ベンガル料理はインドと東バングラディッシュと西インドにまたがるベンガル地方で食される料理。米を主食にワンプレートで数種類のおかずやカレーを一緒に食べるスタイル。カレーはマスタードで味付けするのが特徴的で、具材はマトン、チキン、魚、野菜、豆などがあり、どれも油分少なめなので胃もたれせずにヘルシーに食べれる。本格的な石壺で炊き上げるビリヤニは超本格派。全国的にもこれほど本格的な作り方をしているお店は多くない。他にもべグンバジャ、コルカタロール、パロンマンショーなど聞いたことのないメニューがたくさんあるので色々と試してみると楽しい。このお店はインドカレー好きにも有名なお店で、遠くからはるばる通う人も多い。博多南駅から車で2分程度の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県春日市昇町4-24 稲生ビル1F
- 営業時間: 11:30~15:00(L.O.14:30)18:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日:月曜日(※日曜日のディナーは事前予約営業のみ。祝祭日、イベント出店等で変更有り)
- アクセス:博多南駅から車・タクシーで2分程度
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
3
天然素材を売りにしている身体に優しいインド料理店。ワンプレートでバスマティライスと一緒に食べるセットメニューがおすすめ。おすすめはキーマカレーで肉と野菜がスパイス感のしっかししたルーと混ざっており本格的な味わいだ。マトンカレーやビリヤニなどもおすすめ。他にもタンドリーチキンはコクのあるインド式のスパイスタレがよく染み込んでおいしいのでぜひ食べてみたい。福岡県でインドカレーを食べるなら是非とも行きたいお店の一つ。西小倉駅から歩いて1分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県北九州市小倉北区室町2-11-4 TMビル 1F
- 営業時間: [ランチ]11:00~15:00(L.O.14:30)[ディナー] 17:30~22:30(L.O.22:00)
- 定休日:年中無休
- アクセス:西小倉駅から徒歩1分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
4
インド料理とパキスタン料理が食べれるお店。人気のインドカレー店。ぜひ食べて欲しいのはビリヤニでスパイスと肉や野菜などのうま味が染み込んだインド風ピラフとも言える味で本格的な味わいだ。地域のインドカレー好きからも愛されているお店でファンが多い。赤坂駅から歩いて5分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区舞鶴1-3-4 曙コーポ 2F
- 営業時間: 11:30~15:0018:00~23:00
- 定休日:土曜日
- アクセス:赤坂駅から徒歩5分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
5
福岡県でも有数の南インドカレーのお店。南インド系のサラサラとしていてヘルシーなメニューが主体で人気はミールスだ。ミールスはワンプレートにのせられた数種類のカレーにサンバルやラッサム、パパドをお皿の上でバスマティライスに混ぜながら食べる。必食はマトンカレーで香り高いスパイスにマトンのうま味がマッチして本格的な味わいだ。豆カレーやキーマカレーなども評判だ。周辺に住む人からはよく知られたお店で地元の人気店として雑誌やパンフレットなどでも紹介されている。赤坂駅から歩いて2分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区赤坂1-9-1 フドウ赤坂地下名店街
- 営業時間: -
- 定休日:-
- アクセス:赤坂駅から徒歩2分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
6
ネパールの有名ホテル出身のシェフが作る本格的な味が食べれるインド・ネパール料理店。ネパール式の定食ダルバートもあり、これはカレーとおかずをライスで食べるスタイルが基本。どれも美味しいが最初に食べたいのはマトンカレー。柔らかく煮込まれたクセの少ないマトンにスパイシーなカレーは相性がよくクセになりそうな美味しさ。豆カレーやビリヤニなども美味しい。美味しいインドカレーを食べるならここという人も多く店内はいつも賑わっている。六本松駅から歩いて3分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区六本松2-2-8 1F
- 営業時間: [金~水、土・日・祝]ランチ・カフェ 11:30~15:00(L.O.14:30:酒類提供は無し)休憩 15:00~17:30ディナー・バル 17:30~20:00(L.O.19:30)(5/12~31:酒類提供は無し)
- 定休日:通常は木曜日
- アクセス:六本松駅から徒歩3分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
7
薬院大通駅から歩いて5分の場所にお店はある。ドロドロの北インド系ではなくサラサラのスープのような南インド系が主体で人気はミールスだ。ミールスはワンプレートにのせられた数種類のカレーにラッサムやパパド、サンバルをライスで食べる。グルメ系のメディアやブログでも取り上げられたことがある評判の高いお店。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-4 ヴィラージュ天神 1F
- 営業時間: 【火~土・祝】12:00~15:00(LO) 18:00~20:00(LO)~22:00
- 定休日:日月曜日
- アクセス:薬院大通駅から徒歩5分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
8
西新駅から歩いて6分の場所にお店はある。人気はチキンカレーでうまみが凝縮されたチキンのジューシー味わいにスパイスが調和して何度でも食べたくなる味。キーマカレーやベジタブルカレーなども評判だ。ナンもふわふわでなかなか良い。福岡県でインドカレーを食べるなら外せないお店の一つ。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市早良区西新5-15-19 コアロードマルスギ 1F
- 営業時間: 11:00~15:3017:30~22:30
- 定休日:元日、不定休
- アクセス:西新駅から徒歩6分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
9
山奥にある隠れ屋的なカレー店。チャパティとライスで食べるスタイル。カレーはどれも丁寧に作られたことが分かる絶品の味。おすすめはマサラチキンで、それほど辛くはないがほどよいスパイス感が絶妙。キーマカレーも人気がある。
- 【詳細情報】
- 住所:大分県宇佐市正覚寺1199-1
- 営業時間: 12:00~20:00
- 定休日:火・水曜日
- アクセス:宇佐神宮から車で15分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
10
国東半島にある古民家を改装した隠れ屋的インド料理店。完全予約制でおまかせのコース料理のみという徹底したこだわり。日によって出てくるものは異なるが、南インドを感じさせるメニューが多い。スープ、パパド、サモサ、スープ、アチャール、カレー、ライスなどだ。カレーは魚介系や野菜を使ったものが多く旬の食材を使用している模様。どの料理も本格的ながら家庭的な温かみを感じさせる味。
- 【詳細情報】
- 住所:大分県豊後高田市臼野3332-1
- 営業時間: 11:00~17:00
- 定休日:月曜日(祝日の場合営業して翌日休み)
- アクセス:大分空港から車で1時間強(213号線経由)宇佐駅から自転車で45分(個人差あり)宇佐駅より大分交通の伊美行きバスが一時間に一便位あり。東浜停留所にて降車し徒歩1分。
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
11
東京の名店デリーで修行した店主が開いたお店。どれも美味しいが最初に食べたいのはカシミールカレー。サラサラのソースながら辛さは強烈で、辛いだけではなくコクもしっかりとありやみつきになりそうな味わい。マトンカレーやバターチキンもおすすめだ。焼きたてで出てくるナンも香ばしい香りと甘い口当たりがおいしい。サイドメニューの中でも人気のタンドリーチキンはこだわりのインド式スパイスソースがしっかり効いていて香り高い味わいなのでぜひ試してみて欲しい。蒲池駅から車で5分程度の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県大川市大字上巻436-4 ゆめタウン横
- 営業時間: [月~水、金~日]11:30~22:00(L.O.21:15)※ランチタイム 11:30~15:00(L.O.)※喫茶タイム 15:00~17:00※ディナータイム 17:00~21:15(L.O.) セットメニューは21:00(L.O.)
- 定休日:毎週木曜日(祝・祭日の場合は営業)、12月31日、1月1日
- アクセス:蒲池駅から車・タクシーで5分程度
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
12
別府駅から歩いて3分の場所にお店はある。魚介系や豆系のカレーを始めとするサラサラとしていてヘルシーな南インド系が主体で人気はミールスだ。ミールスはワンプレートに盛られた数種類のカレーにラッサムやサンバルを混ぜながらライスで食べる。おすすめはポークカレーで食べ応えのある豚肉の味わいを生かしたその味は絶妙な美味しさだ。マトンカレーやチキンカレーなども人気がある。
- 【詳細情報】
- 住所:大分県別府市駅前本町10-2
- 営業時間: 11:30〜18:00(変更の場合あり)
- 定休日:営業日はFBを確認して下さい
- アクセス:別府駅から徒歩3分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
13
1985年創業の老舗インド料理店。福岡を代表する名店だ。おすすめはキーマカレーでスパイスの香りが漂うベースに肉の味がマッチしており絶品の味わい。チキンカレーやベジタブルカレーもおすすめだ。他にもタンドリーチキンはスパイスで誤魔化すのではなく鶏肉本来の味を楽しめるのでぜひ試してみて欲しい。天神駅から歩いて4分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-4 小財ビル 2F
- 営業時間: 【月~金】11:00~15:00、4~10月/18:00~22:30、11~3月/17:30~22:00【土日祝】4~10月/11:00~22:30、11~3月/11:00~22:00
- 定休日:無休
- アクセス:天神駅から徒歩4分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
14
佐賀県を代表する人気店。数種類のカレーから選べるセットメニューが人気。ベジタブルカレーやキーマカレーはスパイス感控えめでマイルドで食べやすい。タンドールで焼き上げるナンもモチモチでいい感じ。サイドメニューのチーズナンはこれでもかというほどチーズが入っており美味しいのでお腹に余裕があれば食べてみたい。新鳥栖駅から車で2分程度の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:佐賀県鳥栖市轟木町1114-2
- 営業時間: ランチ:11:00~15:00ディナー:17:00~22:30土・日・祝 11:00~22:30
- 定休日:無休
- アクセス:新鳥栖駅から車・タクシーで2分程度
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
15
薬院大通駅から歩いて2分の場所にお店はある。美味しいのはチキンカレー。スパイシーなカレールーにチキンのうま味がマッチしていて絶品の味わい。ビリヤニやキーマカレーなども人気がある。焼きたてのナンもほんのり甘くていい感じ。それ以外にもチーズナンはチーズたっぷりで美味しいのでお腹に余裕があれば食べてみたい。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区薬院1-11-11
- 営業時間: 11:00~15:00(L.O.15:00)17:30~23:00(L.O.23:00)
- 定休日:無休
- アクセス:薬院大通駅から徒歩2分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
16
下山門駅から歩いて6分の場所にお店はある。日本で人気のあるクリーミーで濃厚なカレーが主体。どれも美味しいが最初に食べたいのはエビカレー。エビの出し汁がカレーにうまく混ざっており何度食べても食べ飽きないおいしさ。チキンカレーやベジタブルカレーもおすすめだ。焼きたてで出てくるナンも香ばしい香りと甘い口当たりがおいしい。サイドメニューの中でも人気のタンドリーチキンはできたてのでジューシーな味でおいしいのでぜひ試してみて欲しい。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市西区小戸5-1-16
- 営業時間: 11:00~15:00 17:00~23:00
- 定休日:年中無休
- アクセス:下山門駅から徒歩6分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
17
六本松駅から歩いて2分の場所にお店はある。ヘルシーで食べやすい油分少なめのサラサラの南インドカレーが主体で、数種類のカレーにラッサムやサンバルをライスに少しずかけて食べる。どれも美味しいが最初に食べたいのはポークカレー。食べ応えのある豚肉の味わいを生かしたその味は絶妙な美味しさだ。キーマカレーやポークビンダルなども美味しい。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市中央区六本松4-1-1 井山ビル102
- 営業時間: [月・火]11:30〜19:30os*15:00〜 品切・仕込・仕入等で閉店の場合有[木〜日]11:30〜15:00os
- 定休日:水曜日
- アクセス:六本松駅から徒歩2分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
18
箱崎駅から歩いて5分の場所にお店はある。人気はチキンカレーでしっかりと柔らかく煮込まれた鶏肉は実に美味しい。マトンカレーやバターチキンもおすすめだ。ナンもふわふわでおいしい。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県福岡市東区箱崎1-14-1
- 営業時間: 11:00~23:00
- 定休日:無休
- アクセス:箱崎駅から徒歩5分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
19
福岡県を代表する人気店の北九州店。カシミールカレーはこの店の定番メニュー。かなり辛い部類に入るカレーだが、東京の名店デリーの味を思わせる刺激的なスパイス感の奥に感じる濃厚な旨みはクセになりそうな美味しさ。南インドスタイルのミールスも評判だ。タンドリーチキンは専門店ならでは適度なスパイスと絶妙な焼き加減なので一度食べてみてほしい。戸畑駅から歩いて6分の場所にお店はある。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県北九州市戸畑区新池1-10-1
- 営業時間: ランチ:11:30-15:00(LO14:30) ※ランチ予約不可ディナー:17:00-20:00(LO19:30)※ディナー予約可能
- 定休日:不定休
- アクセス:戸畑駅から徒歩6分
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。
20
北インド系のとろみのある濃厚なカレーが主体。人気はチキンカレー。そのまま食べても美味しいジューシーな鶏肉の味わいを生かしたその味は絶妙な美味しさだ。キーマカレーやエビカレーもおすすめだ。タンドールで焼き上げるナンもモチモチでおいしい。サイドメニューのチーズナンはこれでもかというほどチーズが入っており美味しいのでぜひ試してみて欲しい。
- 【詳細情報】
- 住所:福岡県古賀市薦野1302-1
- 営業時間: 11:30~15:00(L.O.14:30)17:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日:月曜日(祝日の場合営業)、不定休(公式サイトにて告知)
※新型コロナウイルス感染対策の影響で営業時間が変更になってる可能性があります。詳細は運営者に直接ご確認ください。